
ベルメゾンのディズニーウェアを利用すれば、ササッと羽織るだけでキャラ仮装ができます
「なりきりプリンセス」みたいなコスプレはちょっと勇気がないけれど、「でもやっぱりハロウィーン仮装を楽しみたい!」という人におすすめなのが、ベルメゾンの「ディズニー・ファンタジーショップ」のディズニーキャラになりきることができるウェア類です。
昨年度はチュニックとボトムスを組み合わせることで全身でキャラになりきるアイテムが登場していましたが、これはどちらかというとルームウェアという感じでした。
でも、今年の秋冬はパーカーにキャラクターがデザインされているので、外へ着ていくことができるんですよ。これなら仮装初心者さんにも、気軽に楽しむことができますよね。
首もとから目元までチャックが上がるから、冷たい空気もシャットアウト!
- フードにはミスター・ポテトヘッドの目と耳が!
- ポケット部分にもワンポイントとロゴがデザインされています
(画像をクリックすると、もう少し大きな画像で見ることができます。戻るときは、ブラウザの「戻る」ボタンで戻ってくださいね)
で、最初の写真は一見、普通のパーカにしか見えないかもしれませんが、どこが「なりきり」かというと、このフード。フード部分にキャラクターがデザインされているんですね。
ミスター・ポテトヘッドは特徴的な耳と目、頭のてっぺんには帽子がのっています。
前身頃のポケットには、これまたトレードマークのヒゲと、「Mr.Potato Head」のロゴがデザインされていますよ。
これを実際に着てみると…

フード部分は、目以外を隠してしまうほどカバー力があります
なんと、フード部分は、しっかり着こむと目しか出ないつくりになっているので、フル仮装に近いスタイルになるのです。
生地はマイクロフリースなので、パッと見た印象より、かなりあたたか。というか、暑いくらいです。
モデルになってくださったスタッフさん、視線がとても切ない感じで写ってしまいましたが、この日の大阪の最高気温、34.8度でしたからね。
クーラーついてても、こんなの着てたら暑いっちゅーねん。
いやいや、ほんとお疲れ様です(汗)
ちなみに、このパーカ、袖口がミトン仕様になっているので、手をすっぽりと包みこむことができます。
手袋がなくても、あたたかく過ごすことができるんですよ。
- 手の部分は普通の袖口にすることもできるし…
- 折り返してミトン風にすることもできます
(画像をクリックすると、もう少し大きな画像で見ることができます。戻るときは、ブラウザの「戻る」ボタンで戻ってくださいね)
ともあれ、パーカのフードは後ろから見るとただの丸いシルエットになってしまいがちですが、耳がピンと立っているので、うしろ姿もちゃんとキャラクターに見えますよね。

ちなみにこれはチェシャ猫です
レディーズのみですが、なりきれるキャラクターの種類は7種類。ネット限定で3L~4Lサイズもありますよ。
サイズ:S~M、L~LL、3L~4L【ネット限定】
ただ、問題が1つ…
- ミニーバージョンはドット柄
- ミトン部分は親指だけ出すと動きやすいかも
- 程よい大きさで、リボンもちゃんと付いています
- うしろ姿はこんな感じ
(画像をクリックすると、もう少し大きな画像で見ることができます。戻るときは、ブラウザの「戻る」ボタンで戻ってくださいね)
こんなふうに、かわいく仮装することができるのですが、ディズニーランドやディズニーシーでの仮装に活用する場合、ちょっとした問題があります。
お面・ゴムマスク・仮装メイクなど、お顔がわかりづらくなるほどの仮装はしないで!
東京ディズニーランド・東京ディズニーシー スペシャルイベント ディズニー・ハロウィーン 「仮装についてのお願い」から
そう、ディズニーランドやシーの仮装では、顔を隠さないほうがいいみたいなんですよね。
でもフードを脱ぐと、ただのパーカになってしまいます(汗)
こんなときは、「なりきりヘアバンド&ハンドウォーマーセット」と組み合わせると、いい雰囲気を出せますよ。
こちらです。
- 手軽に「なりきれる」、ヘアバンドとハンドウォーマーのセット
- ミニーのヘアバンドには、耳とリボンがついています
- 筒状になったハンドウォーマーで、親指を出す穴があります
- ケバケバした飾り撚り糸の一種「モール糸」なのであたたか
(画像をクリックすると、もう少し大きな画像で見ることができます。戻るときは、ブラウザの「戻る」ボタンで戻ってくださいね)
ヘアバンドとハンドウォーマーのセットで、ちょこっと仮装におすすめのアイテムです。
モール糸をつかったモコモコアイテムなので、これもあたたかな使い心地。ハンドウォーマーは指先が開いているタイプなので、パソコンのキー操作のような細かな動きもOK。手先の冷え対策として日ごろ使いすることができます。
ヘアバンドは顔を洗うときやバスタイムに髪をまとめるのに便利そう。

チップ&デールのチップを着用!
仮装でお気に入りのキャラクターの耳を手作りしようとする人はけっこういらっしゃるみたいですが、ヘアバンドをするだけでキャラクターの耳がピーンと立ってるのはなかなかすごいですよね。
これなら普段着にササッとプラスするだけで、ディズニーキャラを手軽に完成させることができるので、仮装初心者さんにおすすめのアイテムです。
【関連記事】
当ブログでは、特集記事にディズニーに関するお得情報をまとめているので、こちらも参考にしてみてくださいね。