
大阪王将のレバニラ炒めセットを買ってみました
QVCで3月20日に新作として紹介されていた大阪王将のレバニラ炒めセットが、コープさんの宅配でも紹介されていたのを見つけたので、さっそく購入してみました。
コープさんでは少し前から取り扱っていたみたいだけど、QVCでは初めて取り扱うということで新作と紹介されていたのかな?
ともあれ、「レバーのから揚げ140g」と「たれ60g」がセットになった食材セットで、野菜を用意して炒め合わせればOKというもの。冷凍なので、常備しておくと便利に活躍してくれそうな一品です。

中はとってもシンプル。
中はこんな感じ。レバーのから揚げと、たれの袋が入っています。
- 凍った状態のレバーのからあげ
- 電子レンジでチンするとこんな感じ
(画像をクリックすると、もう少し大きな写真で見ることができます。戻るときは、ブラウザの「戻る」ボタンで戻ってくださいね)
レバーのから揚げは、炒める前に電子レンジでチンするのですが、温めるときは「お皿の真ん中を避けて」と説明に書かれていたので、ドーナッツ状に並べてみました。
左が袋から出したばかりの凍った状態。右が温まった状態です。500Wで1分半が目安。

できあがり
もやし1袋、ニラ1束、あとニンジンを少しれてみました。あれ? テレビで見たのと違って、なんか黒い。炒めすぎた?(汗)
炒める前はパサッとした印象に見えていたレバーも、たれが程よく絡むとツヤツヤしてますよ。

レバーに臭みはありませんでした♪
野菜を炒めている間にレバーをチンして、たれと一緒に絡めればOKなのでかなり簡単。レバーには臭みが一切なくておいしかったです。
大阪王将の店舗の味を再現しているというだけあって、ニンニクの香りがしっかり。でも、意外とあっさりした後味なので、おいしくいただけますよ。少し甘めのお味かな。
ゲストに出ていた大阪王将の吉村さんによると、レバー独特の臭みを抑えるために、唐揚げにする前に、独自のたれに一度漬け込んで作っているそうです。手間がかかってるんですね。
パッケージには、「細切りにしたにんじんやたけのこを加えればさらに彩りと食感がアップします」と書かれていて、冷蔵庫にある野菜を入れてアレンジしてもOKみたいです。たれの味と量に合えば何でもいけそうです。
今回、コープさんがいちばんお安く利用できました
新登場だったからなのかわかりませんが、今回はコープさんがかなり安かったです。200g1袋が300円ちょっとでした。
スーパープライスって書いてあった気もするな。コープこうべのスーパープライスって、意外とお安くなってるんですよね。
ちなみに、公式サイトでは600円ちょっと。QVCは6袋セットだったので、1袋に換算すると本日価格で500円ちょっとでした。
ともあれ、けっこう量が多かった(汗)

完食ならず…(汗)
レバニラ炒め1袋のセットに合わせる野菜は、もやし200g(1袋)、ニラ100g(1束)が目安です、
パッケージには、これで2~3人前と書かれていたけれど、けっこう量が多かったです。我が家では、これだと4人前くらいになると思う(汗)
案の定、2分の1を食べ残してしまったので、翌日にいただきました。
QVCの口コミでは、「量を調節する」という方がいて、我が家も調節して食べようかな。レバーは調節できるけれど、ちょっと困るのは、口の開いたたれをどうするかですけどね。
コープこうべ、おうちCO-OP、コープデリ、パルシステムの比較記事もあります。