2012年3月31日(土)に開催されたパソコン教室をUst中継で拝見する機会をいただきました。貴重な機会をありがとうございます♪ クロスワークの笠井さんから展示商品写真を提供していただいたので、その写真を交えてご紹介します。
デルやレノボ、モバイルスタイルといったメーカーの商品が並ぶ中、管理人が気になったのは今年1月に発売されたばかりの富士通の「ARROWS Tab Wi-Fi[エターナルホワイト]」です。タブレットって、ビジネスや就活といったイメージが強いですが、このモデルはより身近に「楽しむ」ためのタブレットになっていましたよ。
10.1インチWXGA(1280×800dot)の画面サイズを誇っているので、サイズは幅262mm×幅181mm×厚さ11.3mm。「Mobile in Style」の「eden TAB」(高さ119mm×幅118.8mm×厚さ10.4mm)と大きさ比較するとこんな感じ。けっこうしっかりしています。
このタブレットの注目ポイントは防水IPX5/7対応というところ。日常的な水を使う場面に対応してくれるのです。この機能があることで、どんな使い勝手が生まれるのでしょう? 簡単にまとめてみました。
お風呂で 入浴タイムを充実
健康にもいいということで、低めの温度でじっくりお湯につかるスタイルが定着してきましたが、このゆったりした時間を使ってテレビを楽しんだり、本を読んだりする人は多いようです。
「ARROWS Tab Wi-Fi」は10.1インチの大画面、フロントステレオスピーカーには「ドルビー(R)モバイルv3」を採用しているので、音声環境も充実。
CPRに高速・高性能デュアルコアCPI「OMAP4」(1GHz)を搭載しているので、動画コンテンツの視聴がスムーズでストレスがないというのも高ポイントです。ビデオ・オン・デマンドで映画をダウンロードして楽しんじゃうこともできるんですよ。
テレビ視聴に関しては、アプリを起動するだけでOK。面倒な設定がないというのがうれしいですよね。ワンセグのチャンネル切り替えも音量調整も濡れた手のままコントロールすることができます。
富士通の電子書籍サービス「BooksV」を利用すれば、もちろん読書もOK。
これ一台でテレビ・読書・映画と、お風呂のゆったり時間を楽しむことができます。
防水性能を維持するため、異常の有無にかかわらず2年に1回の部品交換(有料)が必要ではありますが、そういったコストを上回る快適環境を整えることができるようです。
キッチンで 専門知識を気軽に活用
女性なら、タブレットをキッチンで活用するのもおすすめです。
「防水だから」というのもありますが、なんと言っても「ハンドジェスチャーコントロール機能」が便利なのです。
この機能、「ハンドジェスチャー」とあるように、内蔵のカメラが手の動きを自動検出するので、直接画面に手を触れずに操作することができます。なので、料理中に手が汚れていても、タブレットの前で手を動かすだけでレシピ集のページを切り替えたりすることができるんですよ。
上の写真のように卓上ホルダーを使用すれば、レシピ本をブッククリップで固定してるような感覚で使用することができます。
こうなってくると心配になるのがバッテリーがどれくらいもつかですが、カタログ値で動画再生時で約10時間、音楽再生時で約83時間、スタンバイ時で約2900時間となかなかのタフネス君。
ACアダプターは上の写真からもわかるかと思いますが、モバイルはやはり小さいですね。ただ、コンセントからの充電で400分と充電には少々時間がかかるようです。
4月11日(水)15時までモニターキャンペーン開催中なので、興味のある方はこちらの記事もチェックしてみてくださいね。
[富士通] ARROWS Tab Wi-Fi 詳細ページはこちら
富士通のネットショップをチェック⇒富士通直販 【パソコン:OK、スマホ:OK】