この前、父の日で大阪ヨーグルトケーキを注文したのですが、どちらかというと大阪ヨーグルトケーキがメインだったのは私のほうで(汗)一応、父の日のメインはこちらだったのでした。昭和町ボストンのハンバーグです♪
開けて見るとこんな感じ。ハンバーグの下に見えるのは特製のデミグラスソースです♪
焼き方レシピが付いていました♪
A4の用紙3枚にすごく丁寧なレシピが書かれていて、わかりやすい写真付きです。
要約すると、冷蔵庫で1日以上自然解凍(急ぐ場合、電子レンジの生もの解凍で様子を見ながら解凍も可能)
ハンバーグの穴のあいた側を上にして3分、ひっくり返して3分、もう一度返して3分の合計9分、ふたをしながら焼けばOK。デミグラソースはお湯につけて温めておくだけです。
すごく簡単にまとめちゃいましたが、レシピにはちょうどいい焼け具合の判断ポイントとか火加減なんかも具体的に書かれているので、私でもこんな具合に焼くことができるんですよ。ジャ~ン。
なんか、自分でもびっくりな本格派に仕上げることができました。盛り付けは写真を参考にしつつ、ニンジン、半分に折ったジャンボいんげん、ジャガイモを添えています。
味のほうは思ったよりさっぱりした感じ。肉汁たっぷりなんだけど、しつこくはありません。でもお肉の味はしっかりしてます。ハンバーグの生地も、練り過ぎずゴロゴロし過ぎず、ちょうどいい具合。小ぶりだけど食べ応えがありますよ。あと、デミグラソースも上品な感じでした…。
って、あ、そうか。文章で書くよりも、ハンバーグを割ったとこなんかを写真に撮ればよかったですね。すいません、食べちゃいました(汗)
ちなみに冷凍のままなら1カ月くらいもつそうです。
【関連記事】
> 父の日にボストンのハンバーグを注文してみました 08/06/18
Happy Father’s day 大阪ヨーグルトケーキを注文してみました 08/06/16
大阪ヨーグルトケーキ その後 08/05/15
大阪ヨーグルトケーキ 08/05/15