【QVCの楽しみ方ガイド・更新情報】

家のイメージ

当ブログではアフィリエイトという仕組みを使ってテレビ通販などの紹介をしてきましたが、諸々対応が困難なため、通販紹介コンテンツの更新を終了することにしました。

記事は10月いっぱいくらいで公開終了する予定です。

これまで来訪いただき、ありがとうございました。

サプリ愛用者におすすめ HFNetの素材情報データベース

昨日、薬事法の勉強会のライブ配信に参加したとこだったので、管理人にとってこの記事はかなりタイムリーな話題です♪

MSN産経ニュース1月15日7時52分配信の「サプリメント 学会発足 自分の体を知って選ぼう」という記事が参考になりました。サプリメントの利用を考えてる人も、一読するのがおすすめです。

日本では、サプリメントは「薬じゃないから効果効能をうたってはダメ」という大原則があるから、ほんとに表現するが許されていませんよね。ブロガーも注意が必要な点です。

記事には、「本来、効果の表示は認められていないが、曖昧な情報に振り回されがちだ」とあったけど、効果の表示が認められていないからこそ曖昧な情報しかなくて振り回されがちなんだと思います。

「健康増進のためのもの」というんだから、せめてサプリメントに設定された目的ぐらいははっきり知りたいとこなんだけど、どうにかなんないんでしょうか?

サプリ関係の情報源になりそうな「素材情報データベース」、でも…

ともあれ、この記事の中で特に参考になったのが独立行政法人「国立健康・栄養研究所」のホームページ内にある、「素材情報データベース」です。専門家は会員登録して情報交換する形になってるみたいだけど、一般の人も一般公開された情報を閲覧することができますよ。

素材情報データベースも自由に閲覧できるコンテンツの一つなんだけど、使い勝手はかなり悪いです。なんというか…。

クリック多すぎ!!!!

「あかさたな…」で目次が並んでいるので、例えばビフィズス菌のことを知りたいな―と思ったら「は」をクリックしますよね。「は行」の単語が並んでる一覧へ移動できるので、その中から「ビフィズス菌」を探しだして、クリックします。

そしたら、まず表示されるのは「同意確認」なのです。「データの無断転用、引用、商用目的の利用は厳禁」という趣旨が説明されています。悪いことをする人が多いんでしょうね。

で、「同意する」をクリックすると、データベースの概要が出てきます。一部です。「すべての情報を表示」をクリックしないと概要しか見ることができません。

そこで「すべての情報を表示」をクリックすると、真っ白。そうです、すべてが空欄です。

「一般公開されてないじゃん!」とここで混乱しますが、落ち着いてよ~く見ると、概要の説明の中に矢印がしてあって、「乳酸菌、ビフィズス菌など」の項目へリンクされています。こちらへ移動しろということみたいです。

しかたないのでクリックすると、再び表示される「同意確認」のページ。いい加減うんざり。
(でも2回目に繰り返すと、このページは出なかったので何かのタイミング?)←暇人

「同意する」をもう1回クリックして、表示されるのは再び概要のページ。「すべての情報を表示」をクリックして、ようやく目的の情報にたどり着けるのでした…。
(ここも2回目に繰り返すと、直接すべての情報を表示した状態へ移動。キャッシュの関係かな)

この手順は少し疲れるので、ここがなんとかなればもう少し便利に使えそうです。

でも、データの引用も禁止なので、ブロガーの参考にはなりそうにありません。サプリメント愛用者のみおすすめです。

【参考サイト】
MSN産経ニュース:サプリメント 学会発足 自分の体を知って選ぼう
独立行政人 国立健康・栄養研究所 「健康食品」の安全性・有効性情報