雪印メグミルクの毎日骨ケアと毎日一粒、どう違う?どっちを選ぶ?

雪印メグミルクのMBP

タブレットとドリンク、雪印メグミルクのMBP製品は2種類あります

「毎日骨ケア」と「毎日一粒」はドリンクとタブレットといった感じで形が違いますよね。その他に、毎日一粒は「トクホ(特定保健用食品)ではない」という大きな違いがあります。

ドリンクもタブレットもMBPは同じ40mgが入っていると書かれているのに、片方はトクホで、もう片方はトクホじゃないってどういうこと? と思ってしまいますが…。

この2つの違い、「健康に役立つ効果が科学的に証明された食品のこと」でなければいけないという、トクホの条件が大きなネックになっているみたいです。

※この記事は商品の提供をいただいて書いています

トクホの許可取得には、とにかく時間がかかってしまう

トクホのマーク

トクホの認可には時間がかかる

トクホの食品として、「健康に役立つ効果が科学的に証明された食品」であると認められるためには、厚生労働大臣の許可が必要なわけです。でも、2015年3月の日本経済新聞の記事によると、申請から許可が下りるまで2年以上かかることがあるそうですよ。

(参考)日本経済新聞 「トクホの審査素早く 規制改革会議が消費者庁などと方針確認」(2015年3月)

厚生労働省のホームページを見てみると、「食品安全委員会で意見を聴く」という手続きが平成15年から加わって、こんな感じになってるみたいです。

【特定保健用食品の許可の手続き流れ】
 →厚生労働省食品安全部新開発食品保健対策室が申請を受理
 →食品安全委員会で安全性の審査
 →厚生労働省薬事・食品衛生審議会で有効性の審査
 →やっと厚生労働大臣の許可が下りる

(参考)第12回「健康食品」に係る制度のあり方に関する検討会 (資料)2 特定保健食品について

これでも審査が早くなるように、申請者が違ったり、商品名が違う場合は、許可手続きの一部が簡素化されていると書かれていますが…(汗)

こんな感じなので、ショップサイトには、「毎日一粒 MBP」は利用者の声にこたえていち早く商品を提供するため、トクホの申請をせずに商品化していると書かれていました。

「毎日骨ケア MBP®」をご使用のお客様の高いご要望に応え、いち早く商品をご提供するため、許可取得に時間のかかるトクホの申請をせずに商品化しております。

雪印メグミルクダイレクト よくあるご質問

というわけで、毎日骨ケアはトクホ、毎日一粒はトクホじゃないけど、違いはそこだけ。含まれるMBPは同じ40mgということになるようです。

手続きがもっと簡素化したら、毎日一粒もトクホ申請することがあるのかな?わかりませんけど。

ドリンクとタブレット、どちらを選ぶべき? 選ぶポイントはここ

「どっちも同じ」なんて言われたら、どちらを選べばいいのか困ってしまうのが人情です。

気が向いたときに、ドリンクを飲んだり、タブレットを食べたり、切り替えることで長く続けやすくなる気もしますが、どうしてもどちらかに選ぶとすれば次の2つがポイントになると思います。

・管理のしやすさ
・取り扱い&後始末

管理のしやすさでいえば、ドリンクタイプの「毎日骨ケア MBP」がおすすめ

(画像をクリックすると、もう少し大きな画像で見ることができます。戻るときはブラウザの「戻る」ボタンで戻ってくださいね)

MBPは、いつ飲んでも食べてもOKの食品です。この点が、実は毎日続けるときにちょっと困った特徴になってしまうんですよ。というのも、食べる時間を決めてなかったりすると、タブレットは食べたか食べてないかわかんなくなるんですよね。

管理人 「今日は骨のサプリ、食べたっけ?」
sumi父 「食べたやろ」
管理人 「そうだっけ。じゃ、いいか」

(実はまだ食べてなかったアバウト家族)

こんなとき、ドリンクタイプの「毎日骨ケア」なら残りの瓶の数を見ればすぐわかりますが、タブレットタイプの「毎日一粒」はわかりにくいんですよね。

1個ぐらい多くても少なくても変わらないとは思いますが(汗)

というわけで、「わたしはきちんとした性格だから、毎日きちんとMBPをとりたいの」という人は、ドリンクタイプのほうが量の管理がしやすいと思います。

取り扱いや後始末を簡単にしたいなら、タブレットタイプの「毎日一粒 MBP」がおすすめ

毎日骨ケアと毎日一粒

30本と30粒、手軽さでいうと、やっぱこの差は大きい(汗)

一方で、「毎日一粒」はかなり手軽。MBPを含む他製品だと、食べる量が2~5粒も食べなくちゃいけないようですが、毎日一粒はほんとに1粒でいいんですよね。

容器も軽いプラスチックなので保管場所をとらないし、持ち運びするようなときも楽ちんです。

「旅行や出張で出掛けるけど、その間もきちんとMBPをとりたい」という人も手軽に続けることができるのは魅力ですよ。

まとめ

ご飯を毎日食べるように、毎日骨ケアMBPも、毎日一粒MBPも、他の栄養素と同じように毎日続けるのがおすすめです。

なので、どっちにするかで迷ったら、自分の生活リズムの中で無理なくとりいれることができそうなのはどっちかな? と考えると選びやすくなりますよ。

雪印メグミルクの注文関係は年末年始がお休みになるみたいなので、年末にお休みができてから注文を考えようと思っている人はこの点に要注意です。

サプリメント
管理人自己紹介
管理人管理人:sumi
活動範囲は兵庫県南東部から大阪北部の辺り。アポロ宇宙船が月に着陸した世代です。

似顔絵はツカエル!アバターを利用させてもらいました♪
シェアする
sumiをフォローする
スポンサーリンク
日々歳々