
毎日一粒MBPを1つ食べてみました
「毎日一粒 MBP」は、「毎日骨ケア MBP」と同じくらいの量の乳塩基性タンパク質(MBP)をとることができるタブレットタイプの食品です。
ヨーグルト風味なので、瓶の蓋を開けると甘~いヨーグルトのいいにおい! 食べた途端、sumi父と二人して「何これ、おいしいねー♪」と感想も一致してました(笑)
プラスチックの瓶で軽いし、水なしで食べることができるので、持ち運びにも便利なところが魅力です。
ヨーグルトの味と香り、ラムネみたいでおいしい
- 開けると粒がカラカラしないように緩衝材が入ってます
- 少し大きめのタブレットです
(画像をクリックすると、もう少し大きな画像で見ることができます。戻るときはブラウザの「戻る」ボタンで戻ってくださいね)
食べ方は、なめるか、かむかのどちらか。喉に詰まる恐れがあるので、そのまま飲み込むのは不可です。
ヨーグルトが苦手じゃなければ、甘くておいしいのでおすすめですよ。
食べた感じもお菓子みたいだけど、「お菓子みたい」なんて思っちゃダメ(笑)
おいしいのでパソコン作業のそばに置いてパクパク食べたくなりますが、そもそもMBPが一定の目安以上の量を食べても意味がないのと、甘味料にキシリトールが使われているので、食べすぎるとお腹がゆるくなることがあるのです。
ショップサイトによると、「牛乳アレルギーの方にはお勧めできません」と書かれています。アレルギーが気になる人は、かかりつけのお医者さんに相談するのがおすすめですよ。
それから毎日一粒 MBPは、卵・小麦・えび・かにを含む製品も生産している生産設備で作られています。

茶色い粒々が見えるのは、原材料の一部らしいです
そんな感じで、ちょっとした注意はありますが、水なしで食べることができるのでほんとに手軽。
ちょっと見た感じ硬そうに見えるけど、食べてみるとそんなに硬くないんですよ。最初からガシガシかめるし、ゆっくりなめていても、けっこう早く溶けてホロホロ崩れてくれます。
性質としても湿気を吸いやすいみたいで、箱に書いてある注意書きにも、「吸湿しやすいので、しっかりキャップをしめて」と書かれてました。
こちらも30個入りのものを1瓶提供していただいたので、もう少し飲んでみて、何か印象があればこの記事に追記していきますね!
以下、提供いただいた毎日一粒を飲み続けた感想です。
毎日一粒 MBPを食べ続けたレポ

今日はもう水分いらないな、というときはタブレットにしました
タブレットは一日一粒食べるだけなので、とっても手軽。毎日骨ケアは砂糖が入ってますが、毎日一粒はシュガーレスなので、この点も気軽に利用することができます。
ドリンクタイプとタブレットタイプならどっちがいい? と聞かれると、管理人の場合はどっちでもいいかな。瓶でも、後片付けがそれほど手間ではないことがわかったし。
でもsumi父は、「水分をとり過ぎるとトイレに行くのが困る」という図式があるようで、みかんと毎日骨ケアといった組み合わせだと、「今日は水分が多いからこっちにする」と、毎日一粒のほうを選んでいました。
50mLでも水分が重なるとやっぱだめか。ミカン、Sサイズの小玉なのに(汗)
ともあれ、体調によって選べる選択肢があるのはいいですよね。「毎日、確実に続けたい」という人は、ドリンクとサプリメントを併用するのもいいかもしれません。
あと、タブレットの特徴になると思いますが、とにかくゴミが少ないところが◎。プラゴミなので、我が家では燃えるゴミとして出せるところも気軽でよかったです。
【関連記事】