もう一品に活躍!食べるいりこを乾煎りして、ご飯のおかずに

この記事は約3分で読めます。
香川県漁連の食べるいりこ

ボトル入り、香川県漁連の「食べるいりこ」

いりこがいっぱい入ってますねー♪ 我が家のお気に入り、コープさんで購入した香川県漁連の「瀬戸内産 食べるいりこ」です。これで120g入ってるんですよ。お値段はこの時、税抜きで500円弱でした。

中には多少大きめのものや小さめのものもありますが、瀬戸内海産のいりこが程よく食べやすい大きさにそろっていてお気に入りです。

この間、大葉の保存に使ったのは、この「食べるいりこ」の空き容器ですよ(笑)

軽く炒って砂糖醤油を絡めると、ご飯がうまい!

かがわぎょれん「食べるいりこ」

さすが120g、いりこがたくさん入っています

そのままでもポリポリと食べられますが、我が家ではフライパンで香りが立つまで乾煎りして、砂糖醤油でからめてもう一品のおかずにしています。

パッケージに、「軽くフライパンでいるとさらに食べやすく!そのうえポン酢・七味をかけるとおつまみに大変身!」と書いてあったので、じゃあ、砂糖醤油でもいいよねとやってみたら意外と食べやすくておいしかったのです。

「硬いんじゃないかな?」と、最初はちょっと心配だったけど、そんなに硬く仕上がったりせず、歯が悪いsumi父も食べることができます。きちんと乾煎りするのがポイントです。

ボトルから出しているところ

少しだけ、ちよこちよこっと調理できるとこがまたよし

2人で10gほど消費するので、120gで12回ほど使えます。おつまみにも使う場合は、もっと早く消費しちゃうかもしれませんけど。

保存方法は、パッケージには「直射日光、高温・多湿の所を避けて保存して下さい」と書かれています。常温でもいいみたいな感じですけど、我が家では冷蔵庫で保管しています。

ボトル入りなのでけっこう量がありますが、今のところ保存中に脂がまわって食べられなくなった… なんてことは起こらず、おいしく食べきることができています。

管理人
管理人

冷凍庫でも保管しておけるみたいなので、「使う頻度がそう多くない」という人は冷凍庫に入れておくといいかも

いりこにはカルシウム、鉄分、ビタミンDなどが含まれているので、手軽に食事に取り入れることができるのってちょっといいですよ。

我が家はコープこうべで購入しましたが、他地域のコープさんでも取り扱っている所があるみたいなので、探してみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました