
当たり前ですが、パルテックスも万能ではありません
結露のこともありましたが、「パルテックスを買ってみよう」と思ったのは、QVCでお風呂の鏡を拭いているところが紹介されていたからです。
管理人もお風呂場、ちょっと気になってたんですよね。
今の家に入居する際、お風呂を設置してくれた業者さんが、「拭くだけできれいになりますよ。強い洗剤は壁に使わないでくださいね、塗りが溶けますから」みたいなことを言っていて、はいはいと聞いていたんですが、あまり真剣に聞いてなかったので、一部、溶かしてしまいました(汗)
なので、できればこのままカビ取り剤などは使わずに、何とかしていきたいわけです。
これまで、窓の結露、ガスコンロの油汚れ、キッチンの流し台(ガスコンロを拭いた後、一緒に拭いてみた)と拭いてきて、いい感じで使ってきたパルテックスですが、お風呂場はどうかな? ということで、掃除に使ってみることにしました。
パルテックスにも不得意な汚れがある
- こちらパルテックス
- いつもは、メラミンスポンジ
(画像をクリックすると、もう少し大きな写真で見ることができます。戻るときは、ブラウザの「戻る」ボタンで戻ってくださいね)
お風呂場で気になるのはカビですが、残念ながらパルテックスはカビにはあまり向かないようです。根っこを張って中に広がっている汚れですもんね(汗)
ゴシゴシこすれば取れないことはないんだけど、同じようにゴシゴシして落とすなら、メラミンスポンジのほうがきれいに取れるかなぁ。
管理人の主観ですが、こんな感じ。
パルテックス < 取れ方 < メラミンスポンジ
でも、メラミンスポンジのメラミン樹脂は硬いから、細かな傷をつけることがあるっていいますもんね。使う回数はできれば少な目にできたらいいな。
ちなみに、パルテックスのカビの落ち方はこんな感じでした。
- 生えてきたカビ
- パルテックスで拭いてみた
- さらに、メラミンスポンジで拭いてみた
(画像をクリックすると、もう少し大きな写真で見ることができますけど… 見ます?)
右端、メラミンスポンジで拭いた所は、撮影の時に目印にしていた目地の汚れもうっかり落としてしまってますが(汗)一応、目標は、壁面に現れた黒いカビ2カ所です。
パルテックスのほうは、うっすらと残ってるかなぁという感じですが、「長い繊維で拭いているだけ」ということを考えれば、頑張ってるほうかな?
QVCの放送をよく見返してみると、取れるのは「お風呂場の水滴」と紹介されているので、もしかするとカビは守備範囲外なのかもしれませんが(汗)
「カビが生える前はパルテックス」→「カビを発見したらメラミンスポンジ」というのが、いいのかも。
洗剤を使わないカビ対策としては、「ためしてガッテン」で、「1週間に一度、50度くらいのお湯を5秒ほどかければいい」という話を聞いたことがあるので…。
という感じがいいのかもしれません。
壁、天井は、お掃除用ワイパーが使えそう

手が届かないところは、これでOK?
パルテックス スクエアの特別セットを紹介している際、プロショッパーの福島さんがおすすめしていたのが、コンドルの「ぞうきんワイパー」です。
幅もパルテックスにぴったりで、前後に大きな洗濯ばさみみたいなのがついたワイパーなので、パルテックスをしっかり挟んで使うことができるため、壁や天井も拭くことができるというもの。
管理人、これも非常に気になっていたのですが、ショップサイトの口コミを見ると、「ヘッドとスティックの角度が固定できないと、天井を拭くのに力が入らない」という意見があったんですね。
そういえば、そうかも。ということで、試しに、うちにあるお掃除用ワイパーでパルテックスを使ってみることにしました。
ワイパー本体の切れ込みにペーパーの端を突っ込むタイプですが、こんな所に毛並みのいいパルテックスを突っ込むわけにいかないし、固定するには長さも足りないので、モップをそのまま押し付けるようにして、ゴシゴシ拭いてみました。
柄をできるだけ短めに持って、前後に押し付けるように動かせば、写真のようなお掃除用ワイパーで押さえてるだけでも拭けないことはないようです。水滴を取るだけなら、十分力が入るかな。
でも、左右に振るのはちょっと難しいかも。ワイパーの頭がクルクルと動いてしまいますもんね。
「柄を短めに持つ」「前後に拭く」という点に気をつけることで、天井もそこそこ拭くことができました。
あれ? お風呂の壁と天井は、これでいいかも。ぞうきんワイパーは気になるけれど、もう少し先で畳や床をパルテックスで拭くようになったら検討してみようかな。
お風呂場でも、細かな場所や水滴は得意

細かいところは、やっぱり使いやすい
というわけで、カビには不向きだったパルテックスも、やはり細かな場所の拭き掃除や、水アカのような汚れを落とすときには出番です。
拭きやすいし、掃除でついた汚れも大抵水だけで落ちてくれるので、気持ちよく使うことができます。
あと、番組で紹介されてたみたいに、鏡もきれいになりますよ。お風呂場の中というより、外で服を着替える場所のほうが拭く場所も多いかな(汗)
ともあれ、お風呂場周りはパルテックスも適材適所で活用していこうと思います。
【関連記事】
当ブログにはQVCに関する特集ページもあるので、よかったらこちらも覗いてみてくださいね。

コメント