・お湯で溶くだけで簡単お味噌汁「蔵華麹の助 その二」プレミアムバージョン登場 2022年5月9日のTSV
・お湯で溶くだけのお助け味噌汁「蔵華麹之助」がバージョンアップして登場 2021年5月2日のTSV
・雑穀エキスパートおすすめ、味、栄養にこだわったお助けお味噌汁登場 2020年05月7日のTSV
米処 結米屋の澁谷さんが提案する和食の基本、お味噌汁が登場です。
お湯で溶くだけで簡単にお味噌汁ができるお助けお味噌汁は、栄養面にも着目して、乳酸菌やオルニチンを配合、塩分量にもこだわった一品です。
商品詳細
煮干粉末、昆布エキスパウダー、鰹節粉末の3つのおダシを配合した即席味噌汁です。香料・着色料・保存料・うま味調味料無添加(*1)
*1)原料の一部に製造用剤としてL-グルタミン酸ナトリウムを使用しています。
好みの量をスプーンで器に入れ、熱湯を注ぎ、よくかき混ぜればOK。
甘みを引き出すため、じゃがいも、ニンジン、玉ねぎのエキスも溶け込んでいるので、具材が入っていなくても満足感のある味わいに仕上がっているそうです。
栄養素にもこだわりがあり、味噌汁1杯で、たんぱく質、鉄、カルシウム、カリウム、マグネシウム、銅、ビタミンD、ビタミンE、葉酸、食物繊維が豊富で、リン、亜鉛、マンガン、γーアミノ酪酸(GABA)、ケルセチン、ポリフェノール、オルニチン、大豆イソフラボンを含みます。
さらに、1772年から続く味噌メーカー「イチビキ株式会社」の味噌蔵に長年住みついている植物性乳酸菌「蔵華乳酸菌」を配合して、味噌と乳酸菌のダブル発酵食品となっています。食生活に乳酸菌を取り入れたい人も要注目。
大麦、きび、紫黒米、ひえ、タカキビ、あわ、米粉と、7種類の雑穀も穀物麹のかたちで入っています。
粉末みそにはフリーズドライ加工された白味噌と赤味噌の2種の味噌を使用。一般的な即席みそ(粉末タイプ)と比較して、約25%の減塩タイプになっています(*2)
※本品の食塩相当量は日本食品分析センター調べ
※本品の食塩相当量は、15.2g/100g。即席みそ(粉末タイプ)の食塩相当量は20.6g/100g
※(25%減)20.6g×0.75=15.45gなので食塩相当量は約25%減
アレンジ料理にもおすすめ
粉末なので、アレンジ料理にもおすすめ。
加賀ナビゲーターは、シチューに少し入れるととてもおいしく仕上がったそうで、ワインがすすんだそうですよ。
そうめんのつけダレ
お味噌パウダーをお水で溶いて、そうめんつゆに。
野菜炒め
好みの野菜とお肉を炒めて、調味料感覚でお味噌パウダーをふりかければOK。
焼きうどん
好みの野菜、お肉、うどんを炒めて、調味料感覚でお味噌パウダーをふりかければOK。
味噌焼きおにぎり
おにぎりにお味噌パウダーをまぶして、トースターなどで焼き上げればOK。
チャーハン
好みの具材を炒めて、ご飯を加え、調味料感覚でパウダーをふりかければOK。
ポテトサラダ
ポテトサラダにふりかければ、味の変化をつけることができます。
野菜のディップ
マヨネーズ大さじ1杯にお味噌パウダーを付属のスプーンで2分1杯を混ぜればOK。好みの野菜につけていただきます。
お味噌汁
お味噌パウダーを付属のスプーン1杯、おいしい米ぬか(No.672360)を1杯加え、お湯で溶けばOK。米ぬかは特に味はないので、お味噌汁の味を邪魔せず、米ぬかの栄養をプラスすることができます。
口コミ評価メモ
高評価を1とすると低評価は0.2という感じでした。
お湯でとくだけの手軽さが高評価の商品です。
味噌汁の具には、乾燥した味噌汁の具を利用するのがいちばん手軽なよう。優しい感じのお味噌汁ということで、コーヒーの代わりにお子さんに飲んでもらっているという声もありました。
ただ、スプーン1杯では「薄い」と感じる人もいらっしゃるようなので、この辺でコスト感覚は変わりそう。出しがきいていると評価する人がいる一方で、減塩のためコクがないと感じた人は、評価が低くなるようです。
飲み方や使い方の冊子はないので、あるとよかったという声も。計量スプーンは1本のみなので、「おすそ分けしたい」と思った人はそれができないため、「各袋にスプーンを付けて欲しい」というコメントがありました。
商品の内容チェック
QVC価格 8,997円(税込)→ 2020年5月7日限りのTSV価格 6,998円(税込)
【商品仕様】
[アレルギー物質特定原材料7品目]
小麦、乳
[セット内容]
お助け味噌汁 蔵華麹之助 195g×3袋
計量スプーン(容量10cc)×1本
[材質]
計量スプーン:ポリスチレン
[食べ方]
約6.5g(スプーン1杯)を器に入れ、熱湯(130~160mL)を注いでよくかき混ぜる。好みにより、お湯の量を調節する
[栄養成分表示 1食6.5gあたり]
エネルギー 23.1kcal/たんぱく質 1.7g/脂質 0.5g/炭水化物 2.9g/食塩相当量 0.988g