ステーションネックレスとドリームキャッチャーの2種類のネックレスがセットになって登場。ドリームキャッチャーのデザインは今回初めて紹介されるみたいです。
商品詳細
今回のハーキマーダイヤモンド(水晶)はステーションネックレスとドリームキャッチャーの種類のネックレスで登場です。
ステーションネックレスは合計約10.00ct分の石をステーション状に配した、多石使いのデザイン。大きめの石を中央に、両端にいくほど小さくグラデーションさせています。
ハーキマーダイヤモンドの別名である「ドリームクリスタル」からインスパイアされた三日月型のチャームがデザインされていて、本物のハーキマーダイヤモンド(水晶)である証として
もう一つは、ラッキーアイテムのドリームキャッチャー風のデザイン。
プレミアムサイズと言われる約9mmUPサイズのハーキマーダイヤモンド(水晶)を、蜘蛛の糸をモチーフにしたネット上のデザインの中央に1石セットしています。
糸やネックレス部分には金箔を使用。ヘッド部分は手持ちのネックレスに付け替えてもOKです。使わないときはドリームキャッチャー風にお部屋に飾ったりするのもおすすめになるようです。
“ハーキマーダイヤモンド(水晶)”とは
ニューヨーク州ハーキマーで採掘される両剣水晶で、この地で採掘された水晶のみを呼ぶ名称です。
通常の水晶はカット・研磨して輝きを出しますが、ハーキマーダイヤモンド(水晶)は表面が平滑で、ジュエリークオリティーのものは透明度が高く、鉱山から採れた原石を水洗いしただけの状態でもまるでダイヤモンドのような輝きを放つのが特徴。
パワーストーンの世界では、癒し、感情、健康、恋愛、調和の象徴で、別名“ドリームクリスタル”と呼ばれています。モホーク族のラッキーアイテム「ドリームキャッチャー」の中に使われているのが、このハーキマーダイヤモンドなのだとか。
ジュエリーファンだけでなく、パワーストーンとして、また希少な石を収集するコレクターからも人気を集めている天然石です。
口コミ評価メモ
高評価を1とすると低評価は四捨五入で1.5という感じでした。
輝きの良さに評価のある商品です。水晶としての魅力が十分あると評価する声も。
ドリームキャッチャーの石は大きさがあるので評価する声がある一方で、白濁していたという声もありました。水晶の個体差で評価が分かれるようです。
また、ネックレスでは、「番組で見た印象に比べるとチェーンが安っぽかった」、「途中でつながっていた」など、使われているチェーンが評価を落としているようでした。
商品の内容チェック
QVC価格 24,198円(税込)→ 2020年9月28日限りのTSV価格 19,999円(税込)
【商品仕様】
素材:<ステーションネックレス>
[水晶]
原石 合計約10.00ct
<ドリームキャッチャー>
[水晶]
原石 約9.0mm 1石
[合成繊維/金箔加工]
<ステーションネックレス>
総重量(約) 3.2g
長さ(約) 45.0~51.0cm
幅(約) 大:5.0mm 小:1.7mm
チェーンの形状 ファンシー
留具の形状 引き輪
アジャスターの有無 有
[地金]
シルバー925
[メッキ]
ロジウムメッキ
<ドリームキャッチャー>
総重量(約) 1.6g
長さ(約) 50.0cm
バチカンの内径(約) 6.7×4.6mm(開閉式)
幅(約) 1.2mm
チェーンの形状 ファンシー
留具の形状 引き輪
アジャスターの有無 無
チェーンの取り外し 可
ヘッドの縦×横(約) 43.5×32.0mm
[地金]
真鍮
[メッキ]
金色メッキ
<共通>
※素材の大きさ・形・色合い、製品のサイズは1点1点多少異なる
※サンキューカード付
※「ハーキマーダイヤモンド」はダイヤモンドではなく、ニューヨーク州ハーキマー地区で採掘された水晶を指す呼称
※ハーキマー水晶特有のカーボン、内包物が含まれる場合がある
【日本製(水晶はハーキマー産)】