肌を守り育てるケアを目指したスキンブランド「J.avec toi」から、髪や顔も体洗える固形石鹸です。
QVC20周年記念の特別パッケージで登場。新商品のバスソルトOnsen2包がプレゼントでついています。
商品詳細
内外美容の専門家であるJ.ノリツグさんが監修し、開発。健やかな肌環境のために必要と考えるものだけを固めた固形石鹸「バイタライジングHS-II」が、QVC20周年を記念した特別パッケージで登場。今回はさらにバスソルトのプレゼント付きです
「スキンケアは角質層(肌のバリアゾーン)を徹底的に守ること」というコンセプトのもと、“何を入れるか”よりも“何を抜くか”にこだわって開発されているのが特徴です。
厳選したハーブ由来成分* をはじめ、肌のことを考えたこだわりの成分を使用。
* ウイキョウ葉エキス(保湿剤)、セイヨウハッカエキス、ローズマリー葉エキス(皮膚コンディショニング剤)
オタネニンジン根エキス、ニンニク根エキスは、韓国で精がつくとされているスイカの中で発酵させるという独自製法で熟成発酵させています。
今回、アシュワガンダ、シカカイを追加しているところがNEWポイントになるようです
プレゼントのOnsenは、本日デビュー。山から採取した泥と、塩分を含まないエプソムソルト、ジャガイモのデンプンなどでできた入浴剤。
香りがいいそうですよ。塩分を含まないので、お風呂を炒める心配が少ないところも魅力になるようです。
商品の内容チェック
QVC価格 13,998円(税込)→ 2021年1月21日限りのTSV価格 10,998円(税込)
【商品仕様】
[商品内容]
バイタライジングHS:90g×3個
[使用方法]
直接頭皮にあてるか、もしくは手で泡立てて使う
【韓国製】
2021年1月から2021年1月までのTSV&口コミチェック
2021年1月21日 No.690220 J.avectoiバイタライジングHS-II3個プレゼント付
肌を守り育てるケアを目指したスキンブランド「J.avec toi」から、髪や顔も体洗える固形石鹸です。
「スキンケアは角質層(肌のバリアゾーン)を徹底的に守ること」というコンセプトのもと、“何を入れるか”よりも“何を抜くか”にこだわって開発されているところが特徴です。
「肌と髪のダメージがひどく、何を使っても合わなかった」という方の中には「髪の根元から立ち上がってコシやツヤが出てきた」という声がありました。「後頭部に擦りつけるとすごい泡立ちで全身洗える。最初は髪のきしみが気になり、毛先にリンスをしてオイルを付けていたが、今は何もつけていない」とのこと。
頭皮をマッサージすると、最初はごわつく感じがある方も、「徐々に柔らかくなってくるのが気持ちいい。髪のきしみはあるものの、ドライヤーをかけるとフワフワのピカピカになる」という声がありました。
また、「髪が硬い人にもおすすめだと思う」という声があります。
リピーターの方は、「洗髪→洗顔→脇の下やデリケートゾーン→足指と全身気持ちよく使っている」という声が多いようです。
腰近くまであるロングの髪だという方も、「泡立ちの良さ、泡切れの早さで、それまで30分ほど費やしていたシャンプーの時間が短縮できた」という声がありました。ただ、「6個では次のTSVまでもたない」という使用目安になるようです。
手洗いをしすぎて薬を塗ってビニール手袋をしてケアしているという方の中には、「洗浄力はどうかわかりませんが、傷に染みないので助かっている」という声がありました。
「それまではシャンプーの後にトリートメントをたくさん使用していたけれど、HSを使用するようになってその量も少量でよくなっている」という声があります。
髪のきしみやベタつきを感じる方がいらっしゃるようで、リピートしている方は特にケアせずにそのまま使っている方もあるようですが、ケアすれば使い勝手がよくなるようです。
【きしむ、髪が切れる … 石鹸がアルカリ性であるため、キューティクルが開いて少しの刺激で痛みやすくなっている】
- キューティクルが開いているとか傷つきやすくなるので、優しく丁寧に洗う
- 「アルカリの石鹸で髪を洗う時は酸性でリンスします。クエン酸小さじ1杯くらいを洗面器のお湯で薄めて、ゆすぎながらシャワーで流せばサラサラになる(ビネガー類でもOK)」という声がありました。
- 洗い上がりにオイルをつけて保湿する
【ベタつき … 不十分な泡立てや、すすぎが足りていないなどで、石鹸カスや汚れが髪に残っている】
- 少し時間を掛けて丁寧に洗う
- 「一度、市販のシャンプーで汚れを落としてからHSを頭皮にダイレクトにぬり、泡立ったらマッサージして放置、その後すすいでトリートメントして髪を乾かすと、ベタベタしなくなった」という声があります。
- 洗い上がりにオイルをつけて保湿する
泡立ちは良いようですが、「番組で『しっかり泡立つネットも作ろうかな』と言われてたけれど、ぜひ作って欲しい」という声がありました。
この他うまく扱えないという方によると、「リンスによっては相性のよくないものがある」という声があり、「同じように使用しても、髪がベッタリしたり重かったりで、ドライヤーの時にかなりきしみ、頭皮に良くても髪が絡んでしまうため使い続けるか悩む」という声がありました。
ベタつく方は、まずは汚れを落とす、すすぎをしっかりすることに注意するのがおすすめになるようです。口コミの声の中には、「ジェイトワでトリートメントを作って欲しい」という声がありました。
「縮毛矯正&白髪染めをしているせいか、のり状になってしまった」という声があります。
この他、合わない方は「頭にかさぶたのような、おできのようなものができたので怖くて使えない」「かぶれて痒みが出た」「こめかみなど部分的に乾燥を感じ、フケがたくさん出る」という声があります。
「お肌に優しい」という声が多い商品ですが、「オイルやパベルは大丈夫だけれど、HSは合わなかった」という方があるようです。「HSのときは大丈夫だったがHS-IIを顔に使うと赤い細かいぶつぶつが出る。髪には使える」、「日によって乾燥を感じたり、痒みが出る日がある」という方もあり、自分に合うかどうかは様子を見ながら使うのがいいようです。
香りは好みが分かれてしまうようで、「ほのかにすいかの香りがして癒される」という声がある一方で、「粘度のような臭いがする」といった声があります。