ワンタッチ操作で、炊く、煮る、蒸す、焼く、再加熱ができる、彦摩呂さん監修のマルチクッカー「彦麻呂マルチクッカー」が登場です。
新色レッドはQVC先行販売。1月27日に一般にも発売予定です。
商品詳細
「煮る」、「炊く」、「蒸す」、「焼く」、「温め直し(再加熱)」と1台5役、彦摩呂さん監修のマルチクッカーが登場です。
材料を入れたら、タッチパネルでメニューを選んでスイッチオンでOK。調理メニューに合わせて最適と考える温度調整がプログラミングされているので、面倒な時間・火加減の調整や調理中のかき混ぜは不要です。
小家族だと少量の食材できちんとした料理をするのは大変ですが、材料を入れてスイッチを入れるだけで簡単においしい料理が楽しめるところが魅力です。
ボタン1つで色々できちゃう調理の宝石箱!
白米、玄米、おかゆ、無洗米、蒸し煮、スープ、ケーキ、ヨーグルト、再加熱の9種類のメニューを搭載しています。
【例】
- 白米 … ゆっくり浸しながら白米の甘みを出して、一気に強火で粘りを出し、水気を飛ばして香りを引き出す繊細な温度調整で炊き上げます。
- 蒸し煮(肉じゃが) … スタートから12分程度で一気に96℃まで加熱し、95℃~97℃をキープしてくれます。適度な沸騰により具が動き、吹きこぼれなく調理してくれます(調理中は蓋を開けない)
※測定箇所により、多少の温度差あり
0.5合~2.5合(メーカー推奨2.0合まで)のご飯が炊けて、キッチンの邪魔にならないコンパクト設計* です。炊飯だけでなくおかずやデザートも作ることができます。
内釜はセラミック/コーティングなのでやや重いかもしれませんが、焦げ付きにくく、フッ素コーティングのようにコーティングのハゲを気にすることなく、お手入れが楽なところも魅力です。
オリジナルレシピ付き
煮物からデザートまで全32品目が掲載されたオリジナルレシピ付き。マルチクッカーを使うのが初めてという人も簡単においしい料理が楽しめます。
カラーは、ホワイト、ブラック、レッドの3種類。
商品の内容チェック
メーカー直販価格 13,750円(税込)→ 2023年1月5日限りのTSV価格 6,999円(税込)
【商品仕様】
[商品内容]
・マルチクッカー
・電源コード
・レシピブック
・計量カップ
・しゃもじ
[サイズ(約)]
幅19.2×奥20.6×高21.2cm(ふた開時:高35.2cm)
[重量(約)]
1.6kg
[コード長さ]
120cm
[内がま容量(約)]
1000ml
[最大炊飯容量]
0.45L
[材質]
ABS、PP、アルミニウム、スティール、シリコン
[消費電力]
300W
[使用方法]
・本体と電源コードを接続し、電源コードのプラグをコンセントに差し込む
・内釜に食材を入れ【メニューボタン】でメニューモードを選択し【スタートボタン】を押す
[お手入れ]
<本体>
※通常は乾いた柔らかい布で拭く。汚れがひどい場合は、水でうすめた食器用洗剤を柔らかい布に含ませ、固く絞って拭き、乾いた布でよく拭き取る
<内ぶた、内釜>
※スポンジに食器用洗剤をつけて水洗いする。洗った後は乾いた布で水分を充分に拭き取る。特に内釜に水分や洗剤、調味料等が付着してまま炊飯すると、熱板にこびりつき、うまく炊けない・本体の故障の原因になるので注意
<熱板>
※異物などがこびりついた場合は、食器用洗剤を含ませたナイロン製のスポンジ等で軽くみがき、固く絞った布で泡や水気を拭き取る
【中国製】