J.avec toiバイタライジングHS-II3pプレゼント付セット
「ジェイ アベック トワ」から、健やかな肌環境のために成分を厳選した、頭皮・フェイス用の熟成発酵ソープ「バイタライジングHS-II」にプレゼントがついた特別セットが登場です。
商品詳細
J.avec toi(ジェイ アベック トワ)は、J.ノリツグさんプロデュースのスキンケアブランドです。「肌がややこしい」というJさんも安心して使えるように設計されているのが特徴。
角質層を徹底的に守ることをメインコンセプトに、「肌の目覚め」、「肌を守る」、「肌を育てる」といったケアを目指し、“何を入れるか”ではなく、何が必要で何を抜くかにとことんこだわって開発されています。
頭皮・フェイス用の熟成発酵ソープ「バイタライジングHS-II」は、健やかな肌環境のために、メーカーが必要と考えるものだけを固めているところが魅力。
今回はトリートメント ボディローション「テテテアヌ」(30g)のプレゼント付きです。
頭皮も顔もボディもすっきり洗い上げる秘密
角質層を徹底的に守ることをコンセプトにしているので、顔も頭皮も洗えるところが大きな特徴です。
Jさんによると、「顔の皮膚も頭皮もつながっている」のだから、使えないとおかしいというわけですね。
石鹸の形をしていますが、これは洗顔や頭皮ケアに必要な成分を厳選し、ギュギュッと詰め込んだからこそ、この形になっているのだそう。
使用している植物エキスのうち、ウイキョウ葉エキス(保湿剤)、セイヨウハッカエキス、ローズマリー葉エキス(皮膚コンディショニング剤)はハーブ由来。
オタネニンジン根エキスとニンニク根エキスは、韓国で精がつくとされているスイカの中で発酵させるという独自製法で熟成発酵させています。
頭皮ケアはもちろん、洗顔や全身に
J’s美容のポイントは以下の3つで、「肌のバリアゾーンを壊さない」ことを大切にしています。
・洗いすぎない、こすらない
・外部刺激から守る
「バイタライジング」に使われている材料には食べられるものを多く使用しているのですが、Jさんによると、食品は口から入れるもので、お肌にのせるものではないので、実は食品をそのままお肌にのせるのはNGなのだとか。
「バイタライジング」は熟成発酵の技術で材料の性質を変えて使用しているので、食品をそのまま肌にのせるのとはちょっと違うそうですよ。
高麗人参や黒にんにくを中心としたハーブを、スイカを使って熟成発酵して作られているので、泡立てた泡も少し黒い色を帯びています。
パーム油やヤシ油をはじめとしたオイルがもつ脂肪酸により、キャリアオイルと苛性ソーダが混合することで天然の界面活性剤とグリセリンが生成され、汚れを洗浄してくれる優しいつくりなので、老若男女を問わず、顔や頭皮はもちろんボディやデリケートゾーンにも使用することができます。
使い方
使い方は、泡立てネットなどで泡をつくります。汚れを落とすことも目的にする場合、泡立てネットなどで泡立ててから使うのがおすすめになるようです。
ちなみにJさんの場合、髪や頭皮を水かぬるま湯で軽く濡らした後、 バイタライジングを直接塗ったりするそうです。
髪を洗う場合…
髪・頭皮の汚れを水・ぬるま湯で軽く流して泡をのせ、ごしごし洗うのではなく、頭皮を揉むようにマッサージしていきます。さらに、しばらくそのままなじませるのもいいみたいです。
顔を洗う場合…
泡立てた泡を顔にのせ、手でこすらないように気をつけながら、泡を動かして汚れを落とし、泡をすすぎます。
注意点としては、使用中、髪が若干きしむこと。
これは、きしみを抑える成分を一切入れていないためで、きしみが気になる人はリンスを毛先に併用するといいそうです。
きしみが気になる方には、(No.700331)バイタライジングHS トリートメントバーを使用するのもおすすめになるようです。
プレゼント
プレゼントのボディローション「テテテアヌ」(30g)は、「カラダも顔と同じようにケアしてあげることが大事」という考えのもと開発されたボディローションです。
バラの香りがボディケアタイムを癒やしてくれます。
ポンプタイプで発売されていましたが、今回初めてチューブ状になって登場です。
商品の内容チェック
メーカー直販価格 27,000円(税込)→ 2023年8月月19日~8月20日のTSV価格 11,598円(税込)
【商品仕様】
[商品内容]
バイタライジングHS F 90g×3個
[使用方法]
直接頭皮にあてるか、もしくは手で泡立てて使用する
(使い方ポイント)
・泡立てネットを使用して作った泡を頭皮にのせる泡パックもおすすめ
・整髪料を使用している方は、一度、手持ちのシャンプーで整髪料を落としてから使用する
・洗い上がりが気になる方は毛先にのみ手持ちのトリートメントを使用する
・天然由来原料のため、色にバラつきが出ることがあるが品質には問題ない
【韓国製】
[セット内容]
・バイタライジングHS F 90g×3個
・トリートメント ボディローション 30g(プレゼント)
[成分]
ヤシ油、オリーブ果実油、水、パーム油、水酸化Na、ツバキ種子油、ウィタニアソムニフェラ根エキス、アカシアコンシナ果実エキス、スイカ果実エキス、ザクロ果実エキス、ワサビノキ種子エキス、アカマツ葉エキス、ウイキョウ葉エキス、オタネニンジン根エキス、チャ葉エキス、ドクダミエキス、ニンニク根エキス、ヒナギク花エキス、ホソバニンジンエキス、カキ葉エキス、セイヨウハッカエキス、ローズマリー葉エキス
2019年5月から2022年1月までのTSV&口コミチェック
2022年1月13日 No.703487 J.avec toi バイタライジングHS-II3個P付特別セット
今回は特別パッケージで。トリートメントヘアミスト「マタン」のプレゼント付きです。
プレゼントの「トリートメントヘアミスト マタン」は、植物性スクワランにフラーレンを溶解させた化粧品原料「Lipo Fullerene(R)N」を仕様したトリートメントフェイスオイルです。分離しているため、振って使います。
※1月10日からネット先行販売実施
「最初の数ヶ月はギシギシしたりテカったりした」という方の中には、「髪が根元から立ち上がってくれる」「頭皮の調子がよく、頭が軽く感じる」といった声があり、続けてよかったという方がいらっしゃるようです。
合う方は「洗髪の時に少しきしんでも、乾かしたらサラサラ」と感じるようです。
きしみに関しては、これまで使用していてきしみを感じたという方も、「今回発売されたトリートメントバーできしみ問題は全く問題なかった」という声がありました。
プレゼントの「マタン」も良い働きをしてくれるようで、「ドライヤーで乾かした後、マタンを3プッシュして櫛を通すと艶っとするので、トリートメントバーは不要だった」という声がありました。
また、リピートしている方の中には「Kami高麗と併用している」という方も多いようです。「洗顔はぜったいこれ」という声も。顔と首程度だと、「けっこう長持ちする」と、コスパがいいと評価する声がありました。
全身をHSで洗っているという方によると、「冬の時期の背中や太もものカサカサやかゆみがなくなり、ストレスが減った」という声がありました。最初は洗髪用に購入する方も、使っているうちに使用範囲が広がっていくという声がありました。
使い勝手としては、「けっこう減りが早い。溶けやすいのは本当だと思った」という声があります。風呂場に置きっぱなしにしないのはもちろん、慎重な方は「暑い季節は溶けやすいので、冷蔵庫の野菜室に石鹸箱ごと入れて保管している」という声がありました。
この他、石鹸のよさを感じつつも、「ヘアカラーの褪色がすごいので洗顔やボディーソープとして使う」という声がありました。
また、トリートメントバーを使用しても「ベタつき、ごわつきがある」「重い仕上がり」という声もあり、人によって使用感がかなり違うところがあるようです。
ベタつきに関しては、「通常のシャンプーはマイナス電気で、髪の毛の脂分を反発するように洗い流すつくりだが、HSはもともと髪の毛の油分が多い人には、さらにプラスの電気となるため、ベタつく要因になるのではないか」という声があり、「HSを泡立てて、頭皮にもみ込み、指の腹で痒みが残らないように、しっかりとゴシゴシ洗い流し、その後髪の毛を手で束ねて、頭皮につかないよう束ねた髪の毛だけトリートメントをつけて洗い流している。面倒だが、ベタベタが大分解消され、ドライヤーでも乾かしやすくなった」という声があります。
ちょっと変わった使い方では、トイプードルに使っているという声があり、「トリミングに出すことを考えると、リーズナブルでコスパもいい」と評価する方がありました。
使い勝手としては、石鹸のケースの横幅に余裕がなく、石鹸が減らないとスムーズに出せないため、専用のケースが欲しいという声がいくつかありました。
この他、「ヘアカラーの色落ちはないと番組で話されていたので、ヘアカラートリートメントも大丈夫かなと思って使った所、やはり色落ちした」という声がありました。
2021年1月21日 No.690220 J.avectoiバイタライジングHS-II3個プレゼント付
肌を守り育てるケアを目指したスキンブランド「J.avec toi」から、髪や顔も体洗える固形石鹸がQVC20周年記念の特別パッケージで登場。
新商品のバスソルトOnsen2包がプレゼントでついたお得なセットになっています。
「肌と髪のダメージがひどく、何を使っても合わなかった」という方の中には「髪の根元から立ち上がってコシやツヤが出てきた」という声がありました。「後頭部に擦りつけるとすごい泡立ちで全身洗える。最初は髪のきしみが気になり、毛先にリンスをしてオイルを付けていたが、今は何もつけていない」とのこと。
頭皮をマッサージすると、最初はごわつく感じがある方も、「徐々に柔らかくなってくるのが気持ちいい。髪のきしみはあるものの、ドライヤーをかけるとフワフワのピカピカになる」という声がありました。
また、「髪が硬い人にもおすすめだと思う」という声があります。
リピーターの方は、「洗髪→洗顔→脇の下やデリケートゾーン→足指と全身気持ちよく使っている」という声が多いようです。
腰近くまであるロングの髪だという方も、「泡立ちの良さ、泡切れの早さで、それまで30分ほど費やしていたシャンプーの時間が短縮できた」という声がありました。ただ、「6個では次のTSVまでもたない」という使用目安になるようです。
手洗いをしすぎて薬を塗ってビニール手袋をしてケアしているという方の中には、「洗浄力はどうかわかりませんが、傷に染みないので助かっている」という声がありました。
「それまではシャンプーの後にトリートメントをたくさん使用していたけれど、HSを使用するようになってその量も少量でよくなっている」という声があります。
髪のきしみやベタつきを感じる方がいらっしゃるようで、リピートしている方は特にケアせずにそのまま使っている方もあるようですが、ケアすれば使い勝手がよくなるようです。
【きしむ、髪が切れる … 石鹸がアルカリ性であるため、キューティクルが開いて少しの刺激で痛みやすくなっている】
- キューティクルが開いているとか傷つきやすくなるので、優しく丁寧に洗う
- 「アルカリの石鹸で髪を洗う時は酸性でリンスします。クエン酸小さじ1杯くらいを洗面器のお湯で薄めて、ゆすぎながらシャワーで流せばサラサラになる(ビネガー類でもOK)」という声がありました。
- 洗い上がりにオイルをつけて保湿する
【ベタつき … 不十分な泡立てや、すすぎが足りていないなどで、石鹸カスや汚れが髪に残っている】
- 少し時間を掛けて丁寧に洗う
- 「一度、市販のシャンプーで汚れを落としてからHSを頭皮にダイレクトにぬり、泡立ったらマッサージして放置、その後すすいでトリートメントして髪を乾かすと、ベタベタしなくなった」という声があります。
- 洗い上がりにオイルをつけて保湿する
泡立ちは良いようですが、「番組で『しっかり泡立つネットも作ろうかな』と言われてたけれど、ぜひ作って欲しい」という声がありました。
この他うまく扱えないという方によると、「リンスによっては相性のよくないものがある」という声があり、「同じように使用しても、髪がベッタリしたり重かったりで、ドライヤーの時にかなりきしみ、頭皮に良くても髪が絡んでしまうため使い続けるか悩む」という声がありました。
ベタつく方は、まずは汚れを落とす、すすぎをしっかりすることに注意するのがおすすめになるようです。口コミの声の中には、「ジェイトワでトリートメントを作って欲しい」という声がありました。
「縮毛矯正&白髪染めをしているせいか、のり状になってしまった」という声があります。
この他、合わない方は「頭にかさぶたのような、おできのようなものができたので怖くて使えない」「かぶれて痒みが出た」「こめかみなど部分的に乾燥を感じ、フケがたくさん出る」という声があります。
「お肌に優しい」という声が多い商品ですが、「オイルやパベルは大丈夫だけれど、HSは合わなかった」という方があるようです。「HSのときは大丈夫だったがHS-IIを顔に使うと赤い細かいぶつぶつが出る。髪には使える」、「日によって乾燥を感じたり、痒みが出る日がある」という方もあり、自分に合うかどうかは様子を見ながら使うのがいいようです。
香りは好みが分かれてしまうようで、「ほのかにすいかの香りがして癒される」という声がある一方で、「粘度のような臭いがする」といった声があります。
2019年5月30日 No.668831 J. avec toi 熟成発酵 頭皮ケア クレンジング 2個セット
J. avec toi(ジェイ アベック トワ)が始めてTSVに登場。
J.avec toi(ジェイ アベック トワ)は、白い龍をイメージして作った、J.ノリツグさんプロデュースのスキンケアブランドです。「肌がややこしい」というJさんも安心して使えるのが特徴。
熟成発酵 頭皮ケア クレンジングは、頭皮ケアのためのクレンジングです。
注意点としては、使用中、髪が若干きしむこと。きしみを抑える成分を一切入れていないためで、きしみが気になる人はリンスを毛先に併用するといいそうです。
J.さんの変化に納得して購入したという方が多いようです。
髪の毛だけでなく、ボディにも使えるところも評価が高いポイント。ややゆるい泡だけど、すぐに消えることはないので使いにくいということはなく、泡切れがいいのでマツエクをしている人にも使いやすいようです。
特に泡を流すときにキシミを感じるみたいで、番組で説明されたとおり、毛先にだけトリートメントをつけて対処している人が多いようです。
愛用している人の中には、頭を上に向けたまま髪にお湯が流れるようにシャワーを当てて工夫している人も。
ドライヤーをかける際に、毛先から傷めないようにブラッシングをした後、ドライヤーをするようにしている人もいるようです。
この他、洗い上がりにベトつきを感じたり、ゴワつきを感じる人は、評価が低くなってしまったようです。
ただ、「シリコン類が入ったミスト状のトリートメントと相性が悪く、水で落としやすいタイプのセラムに変えるとベタつきも改善した」という方がいらっしゃるので、使っているアイテムの組み合わせを検討してみるのもいいかもしれません。
使用後は気にならなくなるが、使用中は匂いが気になるという声も。人に寄っては「気にならない」という人もいるので、この辺は好みで分かれているのかもしれません。
あと、シャンプーした後に使い、時間を置いて、流して、トリートメントをして… と、時間と手間がかかるので、面倒と感じる人もいらっしゃるようです。
石鹸の「もちが悪い」ということで、価格が少しお高いと感じる人が多いようですが(汗)シャンプー、トリートメント、オイルなど、ヘアケアにお金をかけてきた人はコスパもいいと感じているようです。