【QVCの楽しみ方ガイド・更新情報】

家のイメージ

当ブログではアフィリエイトという仕組みを使ってテレビ通販などの紹介をしてきましたが、諸々対応が困難なため、通販紹介コンテンツの更新を終了することにしました。

記事は10月いっぱいくらいで公開終了する予定です。

これまで来訪いただき、ありがとうございました。

ル・クルーゼ ココット・エブリィ18【インナーリッド&エプロン付】 2023年8月11日のTSV

ル・クルーゼ ココット・エブリィ18【インナーリッド & エプロン付】

【商品概要】
フランスのテーブルウェア「ル クルーゼ」から、日本のライフスタイルに合わせたコンパクトな形の「ココット・エブリィ」が登場。

今回は、インナーリット、エプロン(プレゼント品)がセットになってTSV価格になっています。

スポンサーリンク

Brandear(ブランディア)

商品詳細

“ル・クルーゼ”は、北フランスの小さな村「フレノワ・ル・グラン」に1925年に創業して以来、機能的かつカラフルで美しいキッチンウェアを作ることをモットーに、高品質な製品を作りつづけるメーカーです。

「ル・クルーゼ」のココット・エブリィは、日本人のライフスタイルに合わせてフランスの職人と共同開発した商品。毎日(Everyday)、みんなに(Everyone)、いろんな料理(Every menu)を作って欲しいというル・クルーゼの想いが込められた鋳物ホーロー鍋です。コンパクトながら容量のある深さが魅力。

3合までの炊飯、無水調理、スープ作り、お肉の焼き付け、スモークや焼き芋、揚げ物、パンやケーキ作りも可能。ステインや細かいヒビができてしまっても目立ちにくいので、鋳物ホーロー鍋は初めてという人にもおすすめの商品です。

ココット・エブリィの特徴

  • 丸みを帯びた底
  • 深さのある本体
  • ドーム型のフタ

鋳鉄に複数のホーローを焼き付けているので厚みがあり、高い蓄熱性で全方向から優しく包み込むように熱の入るのが特徴。

「丸みを帯びた底」、「深さのある本体」、「ドーム型のフタ」のトリプル設計により効率的な対流が生まれ、素材に熱が均一にいきわたりやすく、料理をより一層美味しく仕上げてくれます。

むらなく、煮崩れしにくく、素材の甘味やうま味を最大限に引き出してくれます。

内側のブラックマットホーローは表面がザラッとしているのが特徴です。これまで主流だったツルツルのサンドベージュと違い、点で食品を支えるのでくっつきにくくなっています。油なじみがよく、揚げ物や焼き付け料理も可能です。

吹きこぼれ防止のインナーリッド

専用インナーリッドは、炊飯のときの吹きこぼれ防止に。

鍋の中で循環したスチームがインナーリッドの2つ穴から均一に出る設計になっているので、上手にご飯を炊くことができます。

ストーンウェアなので洗いやすいところが魅力です。

カラフルな色で食卓が華やかに、お気に入りのカラーで楽しく

“ル・クルーゼ”の魅力は、カラー展開も豊富なところ。今回は定番のチェリーレッド以外、QVC初登場です。

定番カラー … チェリーレッド
QVC初登場 … ベイパー、フリント、ブルーベルパープル、カリビアンブルー、モーヴピンク

調理例

★当ブログの「QVC用語集」に調理例のメモがあります⇒「ル・クルーゼ」

商品の内容チェック

No.723613 ル・クルーゼ ココット・エブリィ18【インナーリッド&エプロン付】
メーカー直販価格合計 31,350円(税込)→ 2023年8月11日のTSV価格 21,998円(税込)

【商品仕様】
[セット内容]
・ル・クルーゼ ココット・エブリィ18【インナーリッド付】
・ル・クルーゼ カフェエプロン(プレゼント)

ココット・エブリィ18の商品仕様
[商品内容]
ココット・エブリィ 18×1
ココット・エブリィ 18インナーリッド×1

[サイズ/重量(約)]
<ココット・エブリィ18>
直径(取手込):17(23)cm
※段落ち部分:15.5cm
高さ(フタ込):13(18)cm
深さ:12.5cm
底径:10.5cm/2.6kg
<インナーリッド>
長径16.5×高さ2.5cm/340g

[容量]
ココット・エブリィ:2L(インナーリッドまで1.7L)

[材質]
ココット・エブリィ18:鋳鉄(底の厚さ4mm)
表面加工:ほうろう
インナーリッド:ストーンウェア
ツマミ:
<チェリーレッド> ネジ:樹脂ツマミ
<その他カラー> ネジ:ステンレス

[お手入れ]
※使用後は必ず冷ましてから、中性洗剤を含ませた柔らかいスポンジで洗う
※特に汚れがひどい場合は、お湯を張ってしばらくおいてから洗う。重曹を使う場合、鍋の粗熱がとれてから水を張って重曹を入れ、火にかけて沸騰させる。その後、弱火でコトコト煮る。10分ほどたっだら火を止め、鍋やお湯が冷めたら洗い流し、残っている焦げがあればスポンジで擦り落とす
※洗浄後はすぐに乾いた布で十分に拭いてよく乾かす
※硬いたわし、スチールたわし、メラミンスポンジ、クレンザー、漂白剤の使用はホーローを傷める原因となるので、使用は避ける
※乾燥の為に鍋を火にかけない(空だきになり、破損の原因になる)
■IH200V迄 可 /電気調理器 可
【ココット・エブリィ18:フランス製、インナーリッド:中国製】

スポンサーリンク

2021年8月から2022年8月までのTSV&口コミチェック

2022年8月26日 No.710778 ル・クルーゼ ココット・エブリィ18 インナーリッド&ポットマット

今回は、インナーリット、ミトン(非売品)がセットになってTSV価格になっています。

【高評価を1とすると低評価は四捨五入で0.3という感じでした】

見た目のかわいさ、料理のおいしさで高評価の商品です。手軽なサイズ感からか、ご飯用とおかず用と2個買い、3個買いする方もいらっしゃるようです。結婚祝いや家族へのプレゼントにしたという方も。

また、昨年1つ購入して、毎日ごはんに1つ必ず使うため、もう1つ欲しくなってTSVを待っていたという声がありました。

TSVの機会に用具を揃える方もいらっしゃるようで、「前回買わずに後悔したリッドスタンドとコランダーやライススクープも購入できて大満足。ポットマットはエヴリィにぴったり」という声がありました。

ご飯に関しては、「ご飯は少し柔らかめで艶々の炊き上がり」という声がありました。上手に炊ける方は、「短時間で美味しいご飯が炊けるので 炊飯器はいらないかも」という声がありました。

また、「ご飯は美味しい。炊飯は2合位炊くが、口が狭い為かき混ぜにくく、沢山の白米が周りにべったりついて取れなく無駄になってしまう。3合炊くなどとても出来そうもない。なんとか試行錯誤の毎日」という声がありました。

慣れないとお鍋にこびりついてしまう問題が発生するようですが、水分量を少しずつ増やして様子を見る、蒸らし時間を10~15分と長めにとるといった点に注意して調節していくのがおすすめになるようです。もちろん、お米自身が持つ水分量でも変わってくるので、正解は自分で探さないといけませんが、うまく炊けると、鍋にこびりついたりすることはないようです。

この他、料理がおいしく仕上がる点を評価しつつも、「重たい鍋なのが難点」という声がありました。

重さ、大きさに関しては、自分にとって使い勝手がどうかという点が判断のポイントになるようです。「あまり大きな鍋だと重いし、購入した鍋は少し小さいかなと思うが、ポトフとか作るのにいい大きさだと思う。冷めにくいし熱伝導はいい。小さいサイズだがやはり重さはあるので、洗う時は気をつけないといけない」という声がありました。

「夫婦2人暮らしにちょうど良いサイズ、重いが安定するという事」という声もあり、家族の多い方だと、「正直、決して大きくはないので、カレーやシチューなど作りたい時は、他の鍋で作っている」という声も。

重さはネックになってしまうようで、「とにかく重い」「重すぎて洗うのが大変」と低評価になるケースもあるようです。

料理の使い勝手に関しては、「他のルクルーゼでも他のメーカーの鋳物鍋でもわが家のコンロでは吹きこぼれて掃除が面倒だった。エブリィは中ぶたのおかげか吹きこぼれること無くお米もつやつやで美味しく炊けた。購入してよかった」という声がありました。

炊飯時のインナーリットの役割は吹きこぼれ防止のうえで重要になるようですね。ただ、吹きこぼれに関しては、エブリィだから吹きこぼれないというわけではなく、かえってコンパクトサイズなので容量に注意が必要といえそう。食材の水分が多いと吹きこぼれやすくなります。水分は鍋の7分目以下くらいを目安にすると安心です。

無水調理に関しては、「水分出ない‥結局いつもの鍋で作った。肉じゃがのじゃがいもも中は硬い状態だった。何か使いにくい。洗うのも重いし、色々な注意点もあるので面倒くさいなと思う」という声がありました。

無水調理のポイントは、途中で蓋を開けない(蒸気を逃さない)こと。そのためには火加減も重要で、ガス火の場合、鍋底に火の先が当たる程度が目安になります。

野菜から水分を出すためには、水分の多いものを鍋底に配置すること(番組で紹介する無水カレーでは最初にタマネギを入れています)、この他、塩を入れると具材から水分が出やすくなります。

また、「自分は肉に火を入れる時少しだけ日本酒を足す。肉が本当に柔らかいまま美味しくてカレーを作る頻度が増えた」という声がありました。調味料の水分を生かすのも一案みたいです。

揚げ物は意外と好評で、「深さがあり底面が小さいので少ない油でも充分な深さになり、サラダ油を無駄に消費せず、ちょっとで済むから良い。また、油の温度が下がりにくいのでカラッとうまくできる」と評価する声がありました。

卓上IHがあれば、チーズフォンデュなども楽しめるようです。

この他、「届いて早速カレーを作りった。テレビでは簡単に作っていたが思ったより時間がかかり、また味も濃すぎて水分もあまり出ず、結局水を足した。味も普段と違いやはり我が家の味が一番。先が不安になった」という声がありました。

ル・クルーゼのような鋳物ホーロー鍋は圧力鍋ではないので、時短にはならないので注意。また、無水調理は具材の味がギュッと凝縮された状態になるので、味付けがいつもの量だと濃すぎになってしまうことが多いようです。調味料の使用量は控えめにしながら味を見て調理するのがおすすめです。

「小さすぎて使えない。テレビ画面で見る大きさと実際に自分で触ってみる大きさや重さは違う」という声がありました。

画面のサイズ感はアップになっていると掴みにくいところがあるので、引いたときの周囲や人物のサイズ感とあわせてチェックするのがおすすめです。特に径が小さいエブリィは狭く感じてしまうかも。長めの菜箸やトングなど、調理器具を工夫する必要がありそうです。

ただ、ホーロー鍋なので傷をつけないよう以下の点は要注意です。

「強い火力、空焚き、焦げ付き、急な温度変化、金属ツールの使用、金たわし、固い洗浄用具の使用、落下などの衝撃など」

衝撃や急な温度変化でヒビが入ったり剥げたりするためか、「見た目よりも意外にデリケートなお鍋」という声もありました。メンテナンスは「QVC用語集」のル・クルーゼにまとめているので、参考にしてくださいね。

ル・クルーゼに慣れている方も、「20年以上使っているル・クルーゼの大きな鍋からすると、かなり小さいので、初めは扱いに慣れなかった自分も、今では色々なメニューに使いこなせるようになった」という声があります。

「炒めたり安定感欲しい時にはホームセンターで購入した五徳を使用。この大きさだから2つ並べて置いても可愛い。この重さだから熱が上手に行き渡り美味しくなる。調理したものをこの鍋のままテーブルに出しただけで、華やかな食卓になる」と評価する声がありました。

この他、「鍋の底面について改良して欲しい。安全に使いたいので」という声があり、底径が小さ目からくるデメリットが気になる方があるようです。

ごく僅かですが、「蓋の内側の金具に鋭い突起があり、ケガをしそうになったので星一つ減らした」という声がありました。

要望としては、「ココット・エブリィの18cmと20cmはスタッキング収納ができるそう。できれば次回は20cmのTSVもお願いしたい」という声がありました。

2021年8月21日 No.697534 ル・クルーゼ ココット・エブリィ18[インナーリッド&ミトン付]

深さがしっかりあるので使い勝手のいい「ココット・エブリィ」がインナーリット、ミトン(非売品)がセットになってTSV価格になっています。

今回は限定販売が3種類。QVC初登場が3種類登場しています。

スタンダード … レッド
限定販売 … デューン、オーシャン
QVC初登場&限定販売 … ナツメグ
QVC初登場 … ソレイユ、シェルピンク

【高評価を1とすると低評価は四捨五入で0.1という感じでした】

ル・クルーゼ愛用の方も、ココット・エブリィは初めてという方がいらっしゃるようで、「持っていないから」というのが購入ポイントになっているようです。

リピートする方も多く、2個め、3個めと購入されているようです。この場合は炊飯専用、煮物専用など、用途を分けて使用されているみたいですよ。

コンパクトで使いやすく、手入れが楽という点が高評価。TSVの価格がお買い得という点も満足度が高くなるようです。

IHは12cm以上のものを使用するように注意書きがあるものもありますが、エラーなく使えたという声がいくつかありました。使えなかったという声もあるので、使用環境によって違うのかもしれません。

ガスコンロの場合でも、「五徳の上でバランスをとるのが難しい」という声がありました。

届いたら、鍋底のカーブが使用環境にあっているかどうかチェックするのがおすすめです。

初めて使うという方にとっては、炊飯では「沸騰したのがわかりにくい」、使い勝手では「重い」という声がありました。「取手がもう少し持ちやすければ満点」という声があるので、鍋の重量だけでなく、持ちやすさにも構造的なものがあるのかもしれませんね。ル・クルーゼを使い慣れている人にとっては、現在持っている鍋より軽く扱いやすいと評価する声が多数ありました。

リーフレットでもいいので、レシピが欲しいという声がありました。また、説明書は日本語がいいという声もありました。

2020年9月6日 No.685084 ル・クルーゼ ココット・エブリィ18[インナーリッド&バッグ付]

ル クルーゼ ココット エブリィ18【インナーリッド付】にミニバッグがプレゼントでついてくる特別セットが初TSVで登場です。

QVC初登場 … クールミント
ル・クルーゼオンラインストアとQVC限定販売 … ネクター、デューン、オーシャン
スタンダード … チェリーレッド、マットブラック

【高評価を1とすると低評価は四捨五入で0.3という感じでした】

少人数の家庭にちょうどいい大きさ、そして冷めにくい構造、何よりかわいいカラー展開とサイズ感で高評価の商品です。キッチンに出しっぱなしにしていてもかわいいと支持する声が多数ありました。

18,000円を切る今回の価格には、「満足している」という声がいくつかありました。

早速ご飯を炊いたという方が多く、「程よいおこげができた」「お米の粒が立っていてピカピカ」「雑穀ごはんも普段使っている炊飯ジャーよりふっくらしておいしく炊くことができた」という声がありました。

炊きあがりが早いところも高評価。また、ガスコンロに炊飯機能があれば、ほぼお任せで調理できるようです。底が丸いので、炊きあがりにご飯を返すときもきれいに返すことができるようです。

ただ、1合では硬くてあまり美味しく炊けなかったという声があり、2合でふっくら。3合では奥の方はご飯が潰れていたという声がありました。炊く量によって多少差が出てくるようで、土鍋や炊飯器と比べるとどうかというと、最終的には好みで分かれるようです。

揚げ物は、径が小さく、深さがあるので少量の油で揚げることができるようです。油ハネも少ないので、周囲を汚さず使い勝手がいいという声がありました。

ショッピングバッグよりレシピ集が欲しいという声がありました。

重量があるにも関わらず、ワレモノ注意のシールもなく、中身に問題はないものの、外箱はボロボロで底から中身が落ちてきそうな状態で届いたという声がありました。

ただ、「梱包は丁寧だった」という声もあるので、商品によって違いがあるのかもしれません。

径が小さいので、ガスコンロの場合は五徳にギリギリで不安定になるときがあるようです。五徳サポートのようなものを使用すると安心できそうです。IHの場合、12cm以下のお鍋は動作しないものもあるので、要確認です。

もう一回り大きな20cmサイズの取り扱いも欲しいという声がありましたが、エブリィでもそこそこ重さがあるので、軽い調理器具に慣れている人は重さに関してはよく確認する必要がありそうです。