フェリシモ

日用雑貨

キッチンに森の恵みの彩りを!フェリシモの「つるしてキッチンを彩る ハーブブーケクロスの会」

北欧風のキッチンにしたい人で、ハーブスワッグを取り入れたい人にぴったりなキッチンクロスがフェリシモから登場。おとな乙女雑貨「実りの森」のアイテムです。
住まい・インテリア

かわいく、さりげなく、コバエ対策バッチリなお台所を目指せ!

これから暑くなってくる季節はコバエが気になる季節ですが、早めに発生源の対策をするのがおすすめ。お手入れするべきポイントと、コバエ対策に活躍してくれそうなフェリシモの便利グッズをあわせてご紹介します。
手帳・文房具

効率?それとも… 癒し!? あなたが付箋に求めるものは何ですか?

付箋って使いこなせると手帳の管理などが効率よくなりますよね。かなり実用的なステーショナリーですが、そんな効率などどこ吹く風の癒し系の付箋がありました。フェリシモの猫ふせんです。
通販の食材

大人女性が自分のために作る、ちょっとこだわりの手作りおやつのすすめ

「なかしましほさんと作った まいにちたのしむ おやつミックスとレシピの会」で作るパンケーキとバナナブレッドをフェリシモ・フェアで見てきました。+αしたスペシャルスイーツも教えてもらったのでご紹介します。
鞄・帽子・アクセサリー

おしゃれに自然に、普通のメガネ感覚で目のUV対策ができるフェリシモのチャーミングラス

フェリシモの紫外線対策メガネはひと味違う。透明に近いレンズを採用しているので、大げさになりすぎない紫外線対策をすることができます。写真たっぷりでご紹介します。
日用雑貨

洗濯ものの臭いに、いつものお洗濯でケアする楽ちん対策法

部屋干しが増えると、洗濯ものの臭いが気になるもの。その原因は、洗濯槽にある場合があります。洗濯槽の掃除はなかなか大変ですが、フェリシモのホタテの貝殻を使ったクリーナーを使えば、いつもの洗濯で黒カビ対策ができますよ。どんな仕組みなのか、簡単にまとめてみました。
日用雑貨

江戸の伝統工芸「つまみ細工」は、意外と初心者でもチャレンジすることができる伝統美

江戸時代からの伝統工芸「つまみ細工」は、針と糸を使わないから、実は初心者さんでもとっつきやすいお裁縫の一つです。フェリシモでは、毎月1種類届けてもらえるお裁縫キットがあるんですよ。フェリシモ・フェアで拝見した写真と一緒にご紹介します。
鞄・帽子・アクセサリー

リュックライフを応援してくれるフェリシモの便利アイテムが秀逸

ユーザーの声から生まれたリュック用インナーポケットは、底だまりを起こさず立体的に収納できる優れ物。ですが、どんなリュックに入るのかなと心配してる方はいませんか? 選び方やおすすめリュックをフェリシモ・フェアで教えてもらってきたので写真たっぷりでご紹介します。
日用雑貨

トイレのふち裏、見えにくいから見ないことにしてませんか?汚れをごっそり取ってくれるコンパクトブラシがありますよ

臭いの原因になっていたり、落ちにくい尿石汚れが付いてしまったり、トイレの気になる「ふち裏」汚れに届く、独特のU字型トイレブラシがフェリシモの家事グッズに登場です。実物のトイレ模型でどんな感じで使えるのかフェリシモ・フェアで教えてもらってきました。
住まい・インテリア

キッチンの床汚れを頑張り過ぎずになんとかしてくれる!フェリシモのかわいいフロアシート

汚れると掃除が大変なキッチンの床汚れ対策におすすめのフロアシートです。かなり薄手なのですが、汚れのことをしっかり考えた実力派なんですよ。神戸で開催されたフェリシモ・フェアで実物を見てきたので、写真とともにご紹介します。
住まい・インテリア

玄関用だから細かな砂汚れをキャッチ フェリシモのタイル模様のフロアシートは応用力あり

汚れやすい玄関をおしゃれに変えてくれるフェリシモのフロアシートは、なかなか応用範囲の広い優れ物アイテムみたいですよ。抗菌防臭機能があるところは、これから汗ばむことが多い季節に活躍してくれそうです。先日、神戸で開催されたフェリシモ・フェアで見せてもらったので、写真でご紹介します。
贈り物・ギフト

子どもと遊ぼう!新しい形の組むつみき「KUUM」(クーム)を見てきました。

フェリシモ×monogoto社が開発したあたらしい「組む」つみき「KUUM™」を見てきました。木というと重たい印象があるかもしれませんが、軽量のブナ材なので、とても軽くて色彩もカラフル。ちょっと手に取ってみたくなるおもちゃです。
日用雑貨

猫が大好きなのに一緒に暮らせない… そんな切ない人におすすめ!至福のネコまみれクッション

かわいい猫グッズやユニークな猫グッズが多数そろっているフェリシモですが、YOU+MOREシリーズから猫好きな人のための癒しの猫グッズが登場していました。あわせて使ってみたい猫アイテムも教えてもらったので、実物を撮影した写真とともにご紹介します。
日用雑貨

おくすり手帳を持っている人は、このポーチがあれば活用できるかも!?フェリシモの「ホスピタルポーチ」

3月に開催されたフェリシモ・フェアで、おくすり手帳のお世話になってるけど、活用しきれていないという人におすすめのポーチを見てきました。子どもの診察券を自分のものと一緒に管理したり、夫婦一緒に管理する場合も便利に使えるみたいですよ。
調理器具・食器

歴史女子の皆さま、戦国時代の次は古墳ですよ!? フェリシモから前方後円墳のお皿登場

埴輪や古墳がじわじわと人気が出てきている… というニュースを耳にしたことはありませんか? 古代のロマンを求めて、奈良を訪れる人も増えているのだとか。フェリシモでも、1500年のときを感じることができる古墳グッズが登場しているんですよ。中でも古墳のお皿は、意外と機能性があるようです。
鞄・帽子・アクセサリー

日本の美を普段着に取り入れる フェリシモの「きかせ技シェイプレット」

羽織り物の襟元を寄せたり、服の後ろでとめてウエストのラインを絞ったり、ちょっとしたアクセントになるアクセサリーです。
住まい・インテリア

トイレで簡単DIY フェリシモのクラソで「素敵なトイレ」に模様替え

この秋冬、フェリシモではトイレタンクを飾る消臭シートが登場して、トイレをトータルにコーディネートできるアイテムがそろいました。「貼るだけ」の簡単DIYは、「うちのトイレ、なんとかしたい」と思っている人におすすめですよ。
住まい・インテリア

フェリシモのお手軽DIYで、おうちの印象が決まる玄関の上り口をイメージチェンジ

玄関を入って最初の印象を決める上り口を簡単にイメージチェンジしてくれるシートです。外国のタイルのデザインを思わせるおしゃれな柄が、いつもの玄関をガラッと変えてくれますよ。傷対策や汚れ対策におすすめです。
日用雑貨

片付け上手の極意は「投げ入れる」!ポイポイっと片付けられるハンギングラック

引っ掛けるだけでOK。机の下などのデッドスペースを収納スペースに変えてくれるハンギングラックです。手前が大きく開いているので、座ったままで、ちっちゃな子でも、ゴチャ付きやすい本や小物をポイポイと投げ入れて収納できます。
日用雑貨

立て掛け式で省スペース♪ 機動性のある小物収納ポケットが片付けに効く

フェリシモの小物収納ポケットです。よくあるのは壁掛けタイプですが、これは立て掛けるタイプなので、持ち運びが簡単。場所を取らない省スペースの便利グッズです。