コーラックを飲みました。ずーっと、ずーっと前、かなり前、一度だけ飲んだことがあるような気がするんだけど、そのときはこんなにどぎついピンク色をしてましたっけ。
でも、「出ない」という差し迫った状況で、お尻に栓をしたような状態。なおかつ痛みもあったので、やむにやまれず飲んでみました。
人生かなりの難関でしたが、なんとか乗り切り現在に至るのですが、うっかり忘れないように注意点をブログに書いておこうと思います。
危機が差し迫る予兆はあった
数日前から、コロコロした便が出るなーと思ってたんですよね。ビフィーナは切らしてたし、朝のヨーグルトはサボりがち。水分もあまりとってなかった気がします。
加えて、日常、飲んでいる薬が便秘になりやすいものを飲んでいました。そして、極めつけ、日頃の運動不足が重なっておりました。そんなときです。台風18号がやってきました。
幸い大きな被害はなかったものの、我が家も15日から16日にかけて県や市から届く防災メールが携帯にバンバン届いてよく眠れなかったんですよね。やっぱり不安だし。
そんなこんなで翌日、日が変わるころになって、お腹に異変が発生したのでした。
そりゃもう、最初に書いたようなとんでもない状態で、一晩、お尻の栓が痛くて眠れなかったのですが、なんとか朝、少しだけ無理やり出して、無理やり近所の薬局でコーラックを買ってみたのでした。ネットで、「うんちが少しやわらかくなる」という情報を見かけたからです。
コーラックの注意点
びっくりしたのは、コーラックとひと言で言っても、今はいろんな種類が出てるんですね。一瞬、気が遠くなりましたが、「腸を動かし、ウォータリング効果の便秘薬」と書いてある「コーラックⅡ」をチョイス。
ビサコジルが腸のぜん動運動を高め、DSS(ジオクチルソジウムスルホサクシネート)がかたい便に水分を浸透させて適度にやわらかくしてくれるそうです。
服用時の注意としては…。
・寝る前、もしくは空腹時に飲む(食事をした場合、1時間以内の服用は避ける)
・15歳以上は1~3錠/日
というわけで、朝ご飯も食べず服用したところ、効果が現れる目安の14時ごろからなんとか少しずつ排出を始め、夕方ごろには邪魔者を排除することに成功しました。
このときの腸がものすごい動きで、普通にしてるとそうでもないのに、もよおしてトイレに座った途端、別の生き物に変わったんじゃないかというくらいすごい勢いでよじれていくのでビビりました。痛みがないのだけ幸いでした。お尻は痛いけど。
いや、もう、大変(汗)
というわけで、今さらだけど便秘のことをまとめてみた
【習慣性便秘】
・生活習慣が原因で起こる。便意が起こっても時間がないからと我慢するなどが原因。
・便を出す環境が整わず、便が長い間、直腸にたまっていると、便の水分がどんどん吸収されて硬くなり、便秘が慢性化してしまう。
対策:朝ご飯は抜かない、便意を感じたらトイレへすぐいく
【弛緩性便秘】
・排便時に上手にいきむ力が足りないといったことが原因。
・腹筋が弱い女性に多いのがこのタイプ。腸がたるんで便意を感じる力が弱まったり、便を送りだす力が弱まったりする。下剤を使用し過ぎることで腸の機能が低下して起こることもある。
対策:腹筋を鍛える。便の量を増やすため、便のもとになる食物繊維を多くとり、水分を積極的にとることが大切。
おすすめの食品:たけのこ、ごぼう、はす、セロリ、キノコ類、海草類、果物、干したプラムなど
【けいれん性便秘】
・ストレスや疲労が原因で大腸が過敏に反応して、便が通りにくくなることが原因。
・便が長期間、腸の中にいるうちに水分が吸収されてコロコロとした硬い便になるのが特徴。便秘と下痢を交互に繰り返すこともある。
対策:消化のよい食物を取るようにする。原因となるストレスを解消する。便秘薬を使うとますます腸の緊張を高めるので、使用は避ける。
おすすめの食品:こんにゃくなど水溶性の繊維、消化のよい白米、白パン、うどん、脂肪の少ない肉類、白身魚、豆腐、食物繊維の少ない野菜類など。基本的に弛緩性便秘にすすめられる食品は、けいれん性便秘にとっては刺激が強いので避ける。
というわけで、懺悔
管理人の場合、コロコロした便が数日前から出てたわけですから、つまり「けいれん性の便秘」だったわけですね。
じゃあ、コーラック、飲んじゃダメじゃん!(汗)
そういえばずっと昔、そんなことを聞いたような気がします。
そうそう、そういえばここ数日、お腹の調子が悪い(どっちかっていうと弛緩性便秘)のsumi父に合わせて、スーパーで安かったキノコ三昧のメニューだった気がするんですよね。
ああ、そういえば、sumi父のおやつにコープさんで買った茎ワカメがあったんだけど、自分も調子に乗ってパクパク食べてましたよ。うんうん。
胸に手を当てて考えてみると、思い当たることがポロポロ、ポロポロと…。
とりあえず、ストレス解消に早寝を目指します。なるべく(汗)