つぶやき

つぶやき

e-Taxの確定申告、令和4年度

令和4年分の確定申告をe-Taxでやろうとしたときの忘備録。やっぱり、最後に頼りになるのは弥生さんだな(涙)
つぶやき

麻布プロバドール 多機能ポケット&サコッシュ便利ブルゾン 2023年1月3日のTSV

2023年1月3日のTSVは、麻布プロバドールから、冬をあたたかく乗り切るためのパンツと便利ブルゾンがトリプルTSVで登場です。
つぶやき

ハンディでも使える充電式伸縮スリムバリカン QP-250 2022年9月15日のTSV

2022年9月15日のTSVは、musashiから2WAYで使える「スリムバリカン QP-250」がTSVに登場です。
つぶやき

EUユーザーの同意ポリシーにとりあえず対応してみた

広告などでCookie情報を使っている場合、5月25日からEU圏のユーザーにいろいろ告知する必要が出てきました。このページは試行錯誤中のメモです。
つぶやき

やよいの白色申告オンラインサービスから青色申告オンラインサービスへ変更してみた

青色申告に変わったのに、いつまでも白色申告のままにしとくのも何なので、オンラインサービスも青色申告に変更してみました。 まずは、「マイページ」の「オンラインサービス契約管理」の中の、「利用サービス一覧」をクリック。 現在利用して...
つぶやき

平成27年度の確定申告終了♪ 役に立った本2冊

ちょっと、見ました? 今年の確定申告に入っていた説明のチラシ。 今年提出する平成27年の確定申告書にはマイナンバーの記載は不要だけど、来年分(平成28年分)以降はマイナンバーの記載が必要なんだそうですよ。 しかも、本人確...
つぶやき

来年は青色申告! 申請は意外と簡単すぎるぐらい簡単でした

これも日本アフィリエイト協議会が主催する確定申告セミナーで教えてもらったサイトなんですけど、確定申告する人はすごく参考になるんじゃないかしらということで共有です。 弥生株式会社が運営している確定申告の疑問や課題を解決するサイト、「スモ...
つぶやき

オンライン版やよいの白色申告で確定申告してみました

「使い勝手は時間があれば(汗)また改めて書きます。」とか言いながら、やっぱり記事が書けないまま今年の確定申告が終わってしまいそうです…。 しかたないので、後日のためのメモはおいおい書き残すとして、この記事では確定申告してきた2015年...
つぶやき

確定申告は弥生のオンライン版で楽ちんに 記帳義務化した白色申告に取り組む

そろそろ確定申告のシーズンですね。 今年の確定申告の相談及び申告書の受け付けは平成27年2月16日(月)~3月16日(月)までです。 我が家は幸いなことに該当する控除がいくつかあって、しかもそれほど稼げていないこともあって(涙)...
つぶやき

日本人はアイコンタクトが苦手? 円滑な異文化コミュニケーションに必要なもの

日本人にとって欧米人と大きく違う特徴の一つがアイコンタクト。この文化的な差はどこで生まれるのか、東京大学で研究結果が発表されました。でも、その実験って…。
つぶやき

夜のクモはどんな蜘蛛? 網を張るクモと張らないクモ

当サイトで人気の「夜のクモは…」。吉凶の区別は不明のままですが、どんな蜘蛛を指しているのか、言い伝えから考えてみました。
つぶやき

「日々歳々」のFacebookページ、作ってみました♪

1000記事目になるのを記念して… と最初から思ってたわけではなかったんですが(汗)きりがいいので「日々歳々」を紹介するFacebookページを作ってみました。いきなり引っかかったとこがあるのでメモ。
つぶやき

広告益世

一日限りの仁丹歴史博物館。展示物で多いのは広告類でした。中でも「広告益世」という考え方のもとに作られた広告はおもしろかったです♪
つぶやき

スピードラーニングのここはなぜ? エスプリラインさんに聞いてみた

ゴルフの石川遼選手も学生時代にやっていたというスピードラーニング、その素朴な疑問を、勉強会に参加されていたエスプリラインのスタッフの方に直接聞いてみました♪
つぶやき

カマキリは荒野を目指す?(追記あり)

いつもの道をトコトコ歩いていると、カマキリ、発見! 思わず携帯カメラで撮影してモバイル投稿までしてしまいました(笑)
つぶやき

あこがれのトリコロールエリア

岩手県北、青森県南、秋田県北東の3地域にまたがるトリコロールエリア。おいしいお肉情報をまとめてみました。
つぶやき

クモって現れるのにシーズンがあるの? 家の内外で見られる種類も調べてみた

当ブログで来訪がけっこうある記事、「夜のクモは…」ですが、季節で来訪される方が変動しているみたいです。家の内外のクモにはどんなものがいるのか、冬をどんなふうに過ごしているのか、簡単にまとめてみました。
つぶやき

前後裁断

禅の教えが広く受け入れられ、浸透していったのは、戦国時代。当時の武士たちの心の支えになっていたようです。禅の言葉には印象深いものがたくさんあるようです。
つぶやき

夜のクモは…

蜘蛛って、いろいろ言いますよね。朝と夜でその意味合いは違うみたいです。でも、これが地域によっても違うみたいです。晩ご飯の後、不意に現れた蜘蛛をネタに、簡単にまとめてみました。
つぶやき

白い彼岸花

近所で白い彼岸花を見つけました。彼岸花というと赤いものだと思っていたのでびっくり。「シロヒガンバナ」というそうで、ちょっと調べてみました。