料理・食べ物

調理器具・食器

「あじのさと」でコロッケ作りに挑戦

あじのさとでコロッケづくりに挑戦! 大体の手順を考えてから取りかかったのですが、本格的なコロッケ作り初めて、あじのさともほぼ初めての状態で作るのはハードルが高かったです(汗)
調理器具・食器

フードプロセッサーの「あじのさと」でバナナジュースを作ってみた

フードプロセッサー「あじのさと」でバナナジュースを作ってみました。凍ったバナナだと、ひんやりおいしいスムージーとしていただけます♪
調理器具・食器

サーモスのスープジャー400mL(オープンアシスト構造付き)ってこんな感じ

サーモスのスープジャーを購入してみました。欲張って400mLを選択(笑)オープンアシスト構造付きのものです。この記事では、触ってみての感想をまとめてみました。
通販の食材

グルメスタジオFOOVERで教えてもらった、ワインに合うフランス&イタリア産のおつまみ

グルメスタジオFOOVERで、フランスワインとイタリアワインを飲み比べするミニレッスンに参加してきました。このページでは、ワインと一緒にいただいた「おつまみ」をご紹介します。
通販の食材

FOOVERのミニレッスンを体験、フランスワインとイタリアワインを飲み比べ

グルメスタジオFOOVERで、フランスワインとイタリアワインを飲み比べするミニレッスンに参加してきました。よりおいしくワインをいただくための話題がたっぷりのひと時でした。ワインのセットはベルメゾンネットでも取り扱っていますよ。
通販の食材

大阪王将のレバニラ炒めセットを作ってみた&食べてみた

QVCで見かけた大阪王将のレバニラ炒めセットをコープさんでも見つけたので、試しに購入してみました。
QVCの食材

特級品種のナッツのコクと香りを楽しむ、サロンドロワイヤルのヘーゼルナッツチョコレート

ナッツ好きの人への贈り物にぴったりな、サロンドロワイヤルのヘーゼルナッツチョコレート。ヘーゼルナッツが軽い歯ごたえでコクがあるので、とってもおいしいです。
QVCの食材

苺の種の粒々もあり、苺の酸味がおいしい「ストロベリーチョコ」

酸味がけっこうきいてるストロベリーチョコ。種の粒々も入っていて、フリーズドライの苺のサクサクの中に粒々のプチプチした食感もあるちょっと変わったストロベリーチョコでした。
QVCの食材

抹茶の苦味をおいしくいただくなら、「抹茶ボールチョコ」がおすすめ

ちょっと硬めの抹茶ボールチョコは、小さいけれど意外と満足感のあるチョコでした。抹茶の苦味がまずくるので、大人の味わいのチョコレートです。
QVCの食材

ブレイクタイムのコーヒーによく合う、「ココアコートアーモンドチョコ」

QVCで購入した、サロンドロワイヤルの2018年バレンタインのセットに入っていた「ココアコートアーモンドチョコ」に関する情報と食べてみた感想をご紹介します。
QVCの食材

サロンドロワイヤルを和風でいただくならこちら、「抹茶ピーカンナッツチョコレート」

QVCで購入した、サロンドロワイヤルの2018年バレンタインのセットに入っていた「抹茶ピーカンナッツチョコ」に関する情報と食べてみた感想をご紹介します。
QVCの食材

ほんとにチーズのにおいがするよ!「マスカルポーネボールチョコ」

サロンドロワイヤルの2018バレンタインセットに入っていた「マスカルポーネボールチョコ」は、においが印象的なチョコレートでした。
QVCの食材

千代の一番でラーメンスープ(代替品)を作ってみた

生ラーメンを購入する際、ラーメンスープを買うのを忘れていたので(汗)インスタント麺のスープと千代の一番だしを使って、ラーメンを作ってみました。なんとなく、それっぽいものができました。
QVCの食材

個人的に楽しみたい!チョコのおいしさをたっぷり楽しめる「一粒ダークチョコレート」

QVCで、サロンドロワイヤルの2018年バレンタインのセットを購入してみました。このページでは、「1粒ダークチョコレート」に関する情報と食べてみた感想をご紹介。
QVCの食材

サロンドロワイヤルで、まず買うならこのチョコ「キャンディーコートピーカンナッツチョコ」

QVCで、サロンドロワイヤルの2018年バレンタインのセットを購入してみました。このページでは、「キャンディコートピーカンナッツチョコ」に関する情報と食べてみた感想をご紹介。
QVCの食材

こんな感じで届きました サロンドロワイヤルのバレンタイン2018 スペシャルセット

QVCのバレンタインといえば、サロン ド ロワイヤルの割れチョコとスペシャルセットですよね。2018年は管理人もスペシャルセットを購入してみました。
QVCの食材

炒めて絡めればOK! 千代の一番で野菜炒めを作ってみた

千代の一番だしの中身を使って、野菜炒めを作ってみました。野菜の組み合わせでバリエーションができるので、楽ちんメニューでよかったです。
QVCの食材

千代の一番で小かぶの浅漬けを作ってみた

千代の一番を使って、小かぶの浅漬けを作ってみました。刻んだ野菜に混ぜればOKなので簡単です♪
QVCの食材

千代の一番で、きつねうどんを作ってみた

QVCの千代の一番だしで、一番簡単なレシピ「きつねうどん」を作ってみました。シンプルなだけに、おだしの違いがわかりました。
QVCの食材

山福おせちの三の重は、変わりメニューが楽しい内容

山福おせちの三の重をいただいた感想です。二の重に続いてちょっと変わったメニューや珍しいメニューが色々楽しめる内容でした。